2018.05.10
日めくりオントモ語録/池辺晋一郎
もちろん古今の大作曲家たちの音楽とは、あれもこれもながいつき合いなのであるが、何というかモーツァルトの音楽は、僕にとっていつも友のような存在であるように感じる。
―― 池辺晋一郎 『モーツァルトの音符たち』より
池辺さんが過去の作曲家たちと音符を通じて対話する「音符たち」シリーズからモーツァルト編です。
モーツァルト以外の作曲家にかんしては、バッハは優しい先生的存在、ベートーヴェンは気難しいが常に気になる隣人、ワーグナーは怖い(威張っているから)と記しています。
池辺晋一郎 (Shinichiro IKEBE 1943- )
1943年、水戸市生まれの作曲家。67年東京藝術大学卒業。71年同大学大学院修了。池内友次郎、矢代秋雄、三善晃、島岡譲の各氏に師事。
66年日本音楽コンクール第1位。同年音楽之友社室内楽曲作曲コンクール第1位。68年音楽之友社賞。以後ザルツブルクTVオペラ祭優秀賞、イタリア放送協会賞(3回)、国際エミー賞、芸術祭優秀賞(4回)、尾高賞(3回)、毎日映画コンクール音楽賞(3回)、日本アカデミー賞優秀音楽賞(9回、うち3回最優秀賞)、横浜文化賞、姫路市芸術文化大賞などを受賞。97年NHK交響楽団・有馬賞、2002年放送文化賞、04年紫綬褒章、16年第24回渡邉暁雄音楽基金特別賞を受賞/受章。著書に『音のいい残したもの』、『おもしろく学ぶ楽典』、『オーケストラの読みかた』、『スプラッシュ』、『空を見てますか…1~7』、『バッハの音符たち』、『モーツァルトの音符たち』、『ブラームスの音符たち』、『シューベルトの音符たち』、『ベートーヴェンの音符たち』、『シューマンの音符たち』等がある。
96年より13年間、壇ふみとともにNHKテレビ「N響アワー」の司会を担当。現在、NHK-FM「ザ・レジェンド」司会者。
関連する記事
-
手紙から見えてくる「最高のコンビ」だったモーツァルト父子
-
第3回モーツァルト《フィガロの結婚》〜男は愛嬌、女は度胸
-
モーツァルトの生涯と主要作品
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.04.03
【2025年4月】音楽書・楽譜の新刊情報
2025.04.03
今週の音楽家の名言【ヴァイオリニスト・吉田恭子】
2025.04.02
Apple Music Classicalを通じて、日本のアーティストが世界へ
2025.04.01
2025年4月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
2025.03.31
【音楽が「起る」生活】ヤーコプスのバロック最先端、期待のムーティ「ローマの松」
2025.03.30
マリア・テレジアは「ヨーロッパ最初のヴィルトゥオーサ」?~モーツァルトやハイドン...
2025.03.29
【林田直樹の今月のおすすめアルバム】ベートーヴェン愛を感じる、バティステの味わい...
2025.03.28
30秒でわかるラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ