【牛田智大 音の記憶を訪う】「自然なピアノ」を実現するための技術~基本に戻った2...
2018.06.05
日めくりオントモ語録/ウラディーミル・アシュケナージ
同じ楽器ならば、離れていても話がすぐに通じる。これは共演活動に関しては、大きいです。
―― ウラディーミル・アシュケナージ 「音楽の友」2017年7月号より
息子であるヴォフカ・アシュケナージと親子でピアノ・デュオを組むウラディミールの言葉。普段は別々に活動し、離れていることが多くてもピアノを前にすれば色々なことを言わなくてスムーズにことが進む。「ピアノを弾くことそのものが意見交換」とも語っています。
ウラディーミル&ヴォフカ・アシュケナージによるラベル作曲《ラ・ヴァルス》
ウラディーミル・アシュケナージ(Vladimir ASHKENAZY 1937-)
1955年ショパン・コンクールにて、世界にその名を知らしめて以来、ウラディーミル・アシュケナージは、ピアニストとして傑出したキャリアを誇るだけでなく、アーティストとして多彩な活動を積極的に展開し、世界の音楽愛好家に感動を与え続けている。2009年1月よりシドニー交響楽団の首席指揮者、音楽アドバイザーに就任。また、桂冠指揮者を務めるフィルハーモ二ア管弦楽団、NHK交響楽団、アイスランド交響楽団、クリーヴランド管弦楽団、サンフランシスコ交響楽団、ベルリン・ドイツ交響楽団等、定期的に演奏活動を行っている。EU ユース・オーケストラの音楽監督。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.04.11
ムソルグスキー《展覧会の絵》はどんな絵なのか? 各曲の題材となった絵の実態を解説...
2025.04.10
今週の音楽家の名言【ピアニスト・務川慧悟】
2025.04.09
【牛田智大 音の記憶を訪う】「自然なピアノ」を実現するための技術~基本に戻った2...
2025.04.08
角野隼斗アップライトピアノプロジェクト第Ⅱ期始動!自分のために弾くピアノを多くの...
2025.04.07
ピアニスト・ガジェヴがインドで3日間の「アシュラム」体験! ヨガやグルとの対話か...
2025.04.06
ピアノデュオ・坂本彩、リサの25の扉<後編>ケンカはする?デュオならではの楽しさ...
2025.04.05
ピアノデュオ・坂本彩、リサの25の扉<前編>性格は姉妹で正反対?デュオを組むきっ...
2025.04.04
俳優・中谷美紀が語るオペラの魅力「超人的な歌声の競演、人間の本質を描く」