10/6〜12/28 都立多摩図書館で「音楽雑誌」をフィーチャーした展示が開催!
2018.06.20
日めくりオントモ語録/アテフ・ハリム
前世は日本人で、300年前には日本の寺で掃除をしていたと思っている(笑)。
――アテフ・ハリム「音楽の友」2018年6月号より
来日25周年を迎えた魂のヴァイオリニストであるハリムは「初めて日本に来たときに、ヴァイブレーションがぴったりと合い、魂が楽にいられると直感的に思いました」と振り返る。「森羅万象に八百万の神々が宿っているという古事記を読んで、古代エジプトの歴史と共通点があるのには驚かされたけど、自分が日本に惹かれる理由もわかりました」と発言した。
アテフ・ハリム(Atef HALIM)
エジプト人の父とフランス人の母の間にカイロで生まれ、5才でヴァイオリンを始める。9才で旧カイロオペラハウスの舞台に出演し、以後プロとしてのキャリアを始める。13才で単身パリに渡りルネ・ベネデティに師事。その後、レオニード・コーガン、ヤシャ・ハイフェッツ、ユーディ・メニューインなど20世紀の巨匠達に師事する。パリ国立高等音楽院卒業後、フランス国立管弦楽団入団。その後、若くしてコンサートマスターをも務めるが、ヘンリク・シェリングと劇的な出会いから職を辞し、彼の元で4年間内弟子として研鑽を積みソロデビュー。1993年日本での演奏活動開始。全国でのリサイタルの他、様々な優れたアーティストと共演、モスクワ放送管弦楽団、カイロ・シンフォニー、神奈川フィル等、国内外のオーケストラとの共演も多数。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.10.02
10月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
2023.10.02
ブゾーニ国際ピアノコンクール密着レポ アルセニー・ムンが優勝、山﨑亮汰が3位入賞
2023.10.01
多様性を受け入れる文化も魅力! 東南アジアの中心的役割を担うシンガポール交響楽団
2023.09.30
福井発!音を通して子どもの創造性を育む実験室「おと・ラボ」で思い描く音楽の未来
2023.09.30
管楽器の古楽器について〜音色の「質感」へのこだわり
2023.09.28
子どもたちがスピーカー作りに初挑戦!夏休みの工作で良い耳を育てる❝良い音❞を
2023.09.28
2023年10/21・22開催 第10回ライヴマジック 出演陣の音楽の楽しさを聴...
2023.09.27
ルイサダにきく 若いピアニストの指導哲学〈後編〉演奏における自由と感情表現につい...