《汝イスラエルの牧者よ、お聴きください》BWV104——復活後第2日曜日
2020.09.02
音大ガイド
平成音楽大学 音楽学部
平成音楽大学音楽学部の特色
平成音楽大学は九州唯一の音楽大学として学生一人一人の個性を大切にしながら、さまざまな分野で社会に貢献できる教育に取り組んでいる。クラシック音楽に限らず、ポピュラー音楽、民族音楽、現代音楽、その他あらゆるジャンルの音楽に触れることができる。
学生と教授陣との距離が近く、個々の資質や適性に合せたきめ細やかな指導が可能であることや、自然環境に恵まれており、のびのびと感性を磨くことができること、学内外の演奏会へ数多く参加し、演奏者としての経験を積むことができることなど、音楽を集中して学べる。
また、学内外における数々の演奏会や現場での実習、ヨーロッパ音楽研修など本学ならではの音楽イベントを開催。グローバルな視野を持ち音楽を通して社会へ貢献できる人材の育成を目指し、国内だけでなく海外へも目を向け、音楽教育の更なる充実と国際交流に力を注いでいる。
昨年は図書館・管理棟・レッスン室を備えた「新本館」、オペラ・オーケストラ・コンピューターミュージック・打楽器など専用の「トータルミュージックスタジオ」を新設。
旧本館には、リノベーションし400名を収容する「ホール」や学生や教職員がともに集える場として、四季を感じられるガーデンも完成した。(2021年)
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2021.04.18
《汝イスラエルの牧者よ、お聴きください》BWV104——復活後第2日曜日
2021.04.16
鈴木英史、小林恵子、井上学が選曲! アルフレッド・リード曲だけの演奏会をするなら...
2021.04.16
没後50年ストラヴィンスキー~パリで出会ったピカソとのエピソード
2021.04.15
セルゲイ・ポルーニンが日本初の単独公演! “世界一優雅な野獣”、《春の祭典》を踊...
2021.04.15
日常に置いておきたい、グリーグの詩的なピアノ小品たち
2021.04.14
バレンボイムが6月に来日~「3か月ピアノだけに向き合った」ベートーヴェン
2021.04.14
浦井健治が朗読! NHKの旅番組「世界ふれあい街歩き」の音楽がコンサートに
2021.04.14
水谷豊が監督作品で指揮者・西本智実とコラボ! 映画『太陽とボレロ』制作決定