『鬼滅の刃』ファンのためのオペラ入門〜キャラがかぶる登場人物を探せ!
2月の特集「鬼」に、ついに『鬼滅の刃』が登場! 鬼滅ブームに完全に乗り遅れたオペラファンも、オペラの登場人物がいまいち把握できない鬼滅ファンも、きっとスルッと頭にキャラクターがインプットされることでしょう。ナビゲーターはこの方しかおりません、室田尚子さん!
東京藝術大学大学院修士課程(音楽学)修了。東京医科歯科大学非常勤講師。オペラを中心に雑誌やWEB、書籍などで文筆活動を展開するほか、社会人講座やカルチャーセンターの講...
『鬼滅の刃』に完全に乗り遅れたあなたも、これで入門!
みなさん、映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』はご覧になりました?
私は2回観ました。そして2回とも号泣しました。煉獄杏寿郎さんがカッコよすぎて、美しすぎて、もう、もう……! おっと、熱くなりすぎました。
ご存知ない方には何のことかわからないと思いますので、ざっくりご説明いたします。
『鬼滅の刃』ブームとは?
『週刊少年ジャンプ』に2016年から20年まで連載された吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)のマンガで、単行本累計発行部数1億2000万部を突破。
連載中の2019年にはテレビアニメ化され、LiSAが歌う主題歌「紅蓮華」はオリコンチャート2020年度年間ダウンロードシングル第1位、LiSAは2019年の紅白歌合戦に出場するなど、平成から令和に移り変わる日本の大ヒット楽曲となりました。
映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』は2020年10月16日に公開、日本歴代興行収入ランキングであの『千と千尋の神隠し』を抜いて1位になり、現在でもロングラン公開が続いています。
物語のあらまし
大正時代を舞台に、家族を鬼に惨殺されたったひとり生き残った妹・禰豆子も鬼にされてしまった貧しい炭焼きの少年・竈門炭治郎が、鬼殺隊とよばれる非公式の組織に入り、妹を人間に戻す方法を探りながら鬼と戦っていくというストーリー。
多くの魅力的なキャラクターが登場しますが、大きな特徴のひとつは、炭治郎と一緒に戦う鬼殺隊の「柱」と呼ばれるリーダー格の面々だけでなく、人を食って生きる鬼たちにさえも、それぞれに背負っている過去があり、それが克明に描かれるということ。そこから単なる勧善懲悪ではない、奥行きのある物語となっているのが人気の一因ではないかと考えられます。
『鬼滅の刃』ファンの音楽ライターが挑む!
さて、なぜ延々と『鬼滅の刃』の話をしているかというと、この『鬼滅』に登場するキャラクターをオペラの登場人物に例えられないか、という編集部からの無茶振り(!)があったからなのです。
それやりたい! いや、やらせてくださいお願いします!
ということで私、室田尚子が名乗りを上げたわけですが、始めてみたらこれが結構な難問でした。
第一に、『鬼滅』の主要キャラクター、ほとんどが十代の少年少女です。オペラでこの年代の子どもが主人公、もしくは重要な役割を演じる作品は非常に少ない。
そして第二に、オペラは男女の愛憎とそこから生じる修羅場や事件が描かれているものが圧倒的ですが、『鬼滅』は恋愛ドラマの要素ほぼ皆無。うーん、これ、どうすりゃいいの……と悩みながらもなんとか導き出してみました。
最初に断っておきますが、これ、完全に私の独断と偏見に基づいております。異論・反論はございましょうが、そこは笑って見逃していただければ幸いです。
『鬼滅の刃』の登場人物をオペラにたとえると?
竈門炭治郎(かまど・たんじろう)〜試練を乗り越える正義の主人公
→ モーツァルト《魔笛》のタミーノ
6人兄弟の長男として生まれ、父が亡くなったために炭焼きをして家計を支えている。連載開始当時13歳。仕事に行って家を空けている間に家族が鬼に食い殺されてしまい、残った妹の禰豆子も鬼にされてしまったという悲劇に見舞われた主人公です。
家族思いで優しい性格。曲がったことが大嫌いでその生真面目さは時に「石頭」といわれるほど。徹頭徹尾「負」の要素のない正義の主人公、というところは《魔笛》のタミーノではないでしょうか。鬼殺隊に入るために「育手」の鱗滝さん(後述)から命がけの訓練を受けるのですが、それを見事に突破、という「試練を乗り越える」ところもまさにタミーノです。
オペラ《魔笛》ダイジェスト(新国立劇場 2013年公演より)
竈門禰豆子(かまど・ねずこ)〜自らの境遇を受け入れながら人生を踏み出す
→ チャイコフスキー《イオランタ》のイオランタ
実はいちばん最後まで悩んだのが禰豆子です。人間だった頃は家族思いの優しい女の子ですが、鬼舞辻無惨(後述)に襲われた時にその血が傷口から入ったために鬼に。鬼になった後は精神年齢が後退して幼女ぐらいになり、普段はぼーっとしていますが、兄・炭治郎の危機に際しては鬼の本性を発揮してものすごい力で敵と戦います。
いない……どこを探してみてもオペラ界にこんなキャラクターいません(どなたか「これだ!」という人がいたら教えてください)。私が注目したのは「純粋無垢」であるという点。そこで盲目の王女イオランタが浮かんできました。戦うと滅法強い、というところは当てはまりませんが、最初はただ自らの境遇を受け入れていたけれど、愛を知ることで人生に踏み出すというところが、鬼という境遇を受け入れながら人間のために戦い始める禰豆子に重なりました。
チャイコフスキー《イオランタ》の映像(テアトロ・レアル の公演より)
炭治郎と禰豆子が表紙になっているコミック第1巻
鬼滅の刃 1|集英社の本 公式
時は大正時代。炭を売る心優しき少年・炭治郎の日常は、家族を鬼に皆殺しにされたことで一変する。唯一生き残ったものの、鬼に変貌した妹・禰豆子を元に戻すため、また家族を殺した鬼を討つため、炭治郎と禰豆子は旅立つ!! 血風剣戟冒険譚、開幕!!
我妻善逸(あがつま・ぜんいつ)
→ モーツァルト《フィガロの結婚》のケルビーノ
善逸は、炭治郎と同期で鬼殺隊の剣士となった少年。とても臆病で鬼を怖がって逃げ出してしまうほどなのですが、恐れが頂点に達したときに意識を失い、その眠ったような状態でものすごい威力で剣の技を繰り出して鬼を殺す、という興味深いキャラクターです。
彼の特徴は、なんだかいつも情緒不安定で、そして女性にとても惚れっぽいということ。いるじゃないですか、ぴったりの子が! そう、ケルビーノです。「自分で自分がわからない」「恋とはどんなものかしら」はまさに善逸の心情にピッタリ。そしてこの善逸、女性ファンがとても多いところもケルビーノと重なります。
《フィガロの結婚》抜粋(脇園彩のケルビーノ役が話題になった2021年2月新国立劇場の公演より)
善逸(右)が表紙の第3巻
鬼滅の刃 3|集英社の本 公式
毬と矢印を操る鬼二人と刃を交える炭治郎と禰豆子。自らを鬼舞辻の直属の部下・十二鬼月と名乗る鬼たちに、珠世や愈史郎の助力を得て炭治郎たちは立ち向かう!! 見事撃破し、宿敵・鬼舞辻への手がかりを得られるか!?
嘴平伊之助(はしびら・いのすけ)
→ ワーグナー《ニーベルングの指環》のジークフリート
炭治郎と同期の鬼殺隊剣士。炭治郎、善逸との3人組がこの物語の主人公チームです。伊之助は猪に育てられたため、異様に感覚が鋭い野生児で、逆に人間的な常識には欠けていてあまり文字も読めません。いつの猪の被り物をしていますが、脱ぐと実はとても女性的な美形。親がいない、人ならざるものに育てられた、森や山を生きる場所とする野生児、かなりマッチョ。
これはもうジークフリート以外にありません。鬼殺隊に入るには剣士を育てる役割の「育手」の訓練を受けるのですが、伊之助はそれを一切受けずに鬼殺隊に入ってしまったというものすごい腕前の持ち主なのです。このあたりもジークフリート。
ワーグナー《ニーベルングの指環》4部の序夜、第1日につづく第2日《ジークフリート》(2017年6月1日新国立劇場の公演より)
伊之助が表紙の第7巻
鬼滅の刃 7|集英社の本 公式
“柱”の一人、しのぶの計らいで戦いの傷を癒し、全集中・常中を会得した炭治郎たち。そして新たな指令で“無限列車”に乗り込む一行は、炎柱の煉獄と共に、列車に潜む鬼を退治する! だが、それは鬼が作り出した夢の中の出来事で、炭治郎たちは夢にとらわれてしまう!! この窮地から抜け出す道はあるのか!?
冨岡義勇(とみおか・ぎゆう)
→ ヴェルディ《ドン・カルロ》のロドリーゴ
鬼殺隊の柱のひとりで、「水の呼吸」を使う水柱。禰豆子が鬼になったときに炭治郎を襲いかけたところにやってきて禰豆子を殺そうとしますが、妹を必死に守る炭治郎や、結局兄のことは食わない禰豆子を見て、ふたりの特別な絆を理解。炭治郎を鬼殺隊士にしようと「育手」の鱗滝さんのところに彼を送り込みます。
常に冷静沈着、でも心の中には熱い思いを抱き、時に厳しく時に優しく炭治郎を支える義勇さんには、ヴェルディ《ドン・カルロ》で主人公カルロ(恋人が父・フィリッポ2世の妃になった)を支える親友にして義兄弟のロドリーゴの面影が重なります。義勇さんは鬼舞辻との最終決戦で辛くも生き残りますが、ロドリーゴは死んでしまうという違いはあるものの、個人的にどちらも大好きな「推し」キャラという点で選ばせていただきました。
ヴェルディ《ドン・カルロ》ダイジェスト(2006年新国立劇場の公演より)
義勇が表紙の第5巻
鬼滅の刃 5|集英社の本 公式
那田蜘蛛山へ向かった炭治郎たちは、山に棲む蜘蛛の鬼の家族に苦戦を強いられる! 善逸は蜘蛛になる毒に侵され、伊之助と炭治郎も巨大化した父鬼に翻弄され、戦いに終わりは見えず…そんな絶体絶命の一行の下にある影が…!?
胡蝶しのぶ(こちょう・しのぶ)
→ ドニゼッティ《ルクレツィア・ボルジア》のルクレツィア・ボルジア
→ ワーグナー《ニーベルングの指環》のブリュンヒルデ
鬼殺隊の柱で、「虫の呼吸」を使う虫柱。鬼は首を斬り落とすことで絶命しますが、しのぶさんは非力なために斬ることができず、代わりに特殊な形状の刀に毒を仕込んで鬼を毒殺します。薬学に精通しており、鬼を殺せる毒を開発しました。
いつも笑顔を絶やさず、一見たおやかな雰囲気なのですが、実は己の欲のために人を襲う鬼に対する憎しみは人一倍強い。なかなか強靭な精神の持ち主で、最後は自らの体に鬼殺の毒を仕込んで食わせることで、鬼を殺します。そんなしのぶさんにはなかなか「これ」という人物がいなかったのですが、「毒を操る」という点でルクレツィア・ボルジアを、そして、最終的に自らの身を犠牲にして正義を貫くという点でブリュンヒルデを思い浮かべました。
ルネサンス期に存在した魔性の女、フェラーラ公妃を描いたドニゼッティ《ルクレツィア・ボルジア》(名歌手ルネ・フレミングの公演より)
しのぶが表紙になった第8巻
鬼滅の刃 6|集英社の本 公式
蜘蛛の鬼に辛勝した炭治郎…。だが同胞の胡蝶しのぶに禰豆子を狙われ、禰豆子と炭治郎は捕われの身に。次に目覚めた場所は鬼殺隊の本部で、最高位の剣士“柱”に囲まれていた。鬼である禰豆子を伴っていた炭治郎に対し、一方的に裁判を行う“柱”たち。だがそこに現れたのは!!
煉獄杏寿郎(れんごく・きょうじゅろう)
→ ヘンデル《ジュリオ・チェーザレ》のジュリオ・チェーザレ
鬼殺隊の柱。「炎の呼吸」を操る炎柱の煉獄さんは、とにかく熱い男です。常に正論、「強い力を授かったのは他人を助けるため」という亡き母の言葉を胸に、人助けの道に邁進する。『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』は、リーダーシップがあり、とっさの判断力にも優れたこの煉獄さんをフィーチャーしたお話でした。鬼の中でも上位に位置する「上弦の鬼」のひとりである猗窩座と戦い、その猗窩座をして「至高の領域に近い」と感嘆せしめた男。
正真正銘の「最強の男」といえば、ジュリオ・チェーザレ(英語ではジュリアス・シーザー)を置いて他にありますまい。ま、オペラでも史実でもクレオパトラに参ってしまう恋愛体質は置いといて、連戦連勝、敵にも敬意を払うチェーザレのヒーロー性は煉獄杏寿郎に正しく表現されているといえましょう。
ヘンデル《ジュリオ・チェーザレ》(イギリスのグラインドボーン音楽祭より)
煉獄が表紙の第8巻
鬼滅の刃 8|集英社の本 公式
眠り鬼・魘夢にヒノカミ神楽「碧羅の天」を放った炭治郎の戦いの顛末は!? さらに、炭治郎一行の下に現れたものの正体とは!? そして炎柱・煉獄杏寿郎が動く。その強き者の口から語られる言葉の先に炭治郎が見たものとは!?
鬼舞辻無惨(きぶつじ・むざん)
→ プッチーニ《トスカ》のスカルピア
1000年前に生まれた「最初の鬼」。すべての鬼を支配する絶対的権力者。鬼の弱点は首にありますが、無惨は首を斬っても死なない。なぜなら体内に脳が5つ、心臓が7つあるから(!)。
こんなバケモノ、もちろんオペラにはいやしないんですが、注目したのは「死ぬほど自己中心」という点です。無惨の目的は、陽の光に当たると消えてしまうという鬼の性質を克服して永遠の命を得ること。人間に自らの血を与えて鬼化させているのは、別に鬼の仲間を増やしたいわけではなく、「陽の光に当たっても死なない鬼を作る」「不死の特効薬である青い彼岸花を探す」という2つの目的のためなのです。だから弱い鬼は容赦なくぶち殺す(無惨の本拠地である無限城に鬼たちを集めて殺戮したシーンは、ファンの間で「無限城のパワハラ会議」と呼ばれ恐れられています)。
自らの欲望を達成するためには手段を選ばず、部下さえも虫ケラのごとく扱う。ただただ「純粋な悪」であるスカルピアが、いちばん無惨に近いでしょうか。ちなみに、無惨が人間に化けた姿の中で、お金持ちの実業家バージョンは結構なイケメンで、そこもややスカルピアっぽいかなと思いました。
プッチーニ《トスカ》(3:18頃から登場するスカルピアがイケメンだった、2021年1月新国立劇場の公演より)
無惨が表紙になった第2巻
鬼滅の刃 2|集英社の本 公式
鬼殺隊入隊の最終選別で、異形の鬼と対峙する炭治郎は、師匠・鱗滝から教わった技で立ち向かう!! はたして選抜突破なるか!? そして、鱗滝の下へ戻った炭治郎は、目覚めた禰豆子と共に、毎夜少女が消えているという町へ向かい…!?
鱗滝左近次(うろこだき・さこんじ)
→ ワーグナー《ニュルンベルクのマイスタージンガー》のハンス・ザックス
天狗のお面をかぶっている「育手」鱗滝さんは、義勇さんの前の水柱です。炭治郎を鬼殺隊に入れるために、1年間命がけの修行を課しました。しかし、決して非情な人物というわけではなく、鬼である禰豆子を連れた炭治郎の鬼殺隊入りを願い出るときに、もし禰豆子が人を食ったら自ら腹を切ってお詫びする、という一札を入れるほどの人情家でもあります。主人公を育てる年長の人物ということで、ハンス・ザックスを。実は、全キャラクターのうち最初に思いついた人でもあります。
ワーグナー《ニュルンベルクのマイスタージンガー》(メトロポリタン・オペラの公演より)
【本日4/17(水)の放送情報】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) April 17, 2019
TVアニメ「#鬼滅の刃」第2話「育手・鱗滝左近次」
◆熊本放送
25時58分~
◆広島テレビ
26時09分~
◆福岡放送
26時29分~ ※5分押し
◆新潟放送
26時27分~
◆メ~テレ
26時29分~
放送情報の詳細はこちらhttps://t.co/OzKa1YSQtN pic.twitter.com/jgjd3RLfVI
*
実は他にも、「累はサロメ」とか「ルクレツィア・ボルジアはむしろ珠世さん」とか色々考えてはいるんですが、とりあえず今回はこのへんで。みなさまも「このキャラはこれでは?」とか思いつくものがあったら、ぜひ編集部までお寄せください(笑)
2021年テレビアニメ『鬼滅の刃』遊郭編が発表!
関連する記事
-
井上道義が現役最後に取り組むオペラ《ラ・ボエーム》が秋に全国7都市で公演
-
続々 ワグネリアンのバイロイト案内 祝祭劇場で《パルジファル》がどう響くか疑似体...
-
札幌文化芸術劇場 hitaru「オペラ・プロジェクト」が北海道ゆかりのキャスト/...
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly