2021.02.15
教育音楽アーカイブ
全国の先生が選んだ卒業ソング~人気ランキング2021【小学校編】
「教育音楽」編集部 授業・行事・部活にいきる音楽教師の応援マガジン
全国の音楽の先生に役立つ誌面をつくるため、個性あふれる先生、魅力的な授業、ステキな部活……音楽教育の現場を日々取材しています。〔音楽指導ブック〕〔教育音楽ハンドブック...
月刊誌『教育音楽』編集部は2020年11月6日(金)~11月27日(金)にかけて、全国の先生方を対象にアンケート「卒業行事の実施予定および選曲等音楽演奏について」を実施。
2021年1月号ではアンケート結果を基に、人気卒業ソングランキングを発表しました。
そのランキングから小学校編「卒業生部門」のベスト5をご紹介します!
第5位『大切なもの』(山崎朋子作詞・作曲)
『最後のチャイム』(山本惠三子作詞/若松 歓作曲 )
〈選曲理由〉(『大切なもの』)
「親しみやすい歌詞で旋律も歌いやすい」「音楽会でも歌っている」など
〈選曲理由〉(『最後のチャイム』)
「子どもたちが曲に感情移入しやすい」など
第4位『変わらないもの』(山崎朋子作詞・作曲)
〈選曲理由〉
「子どもたちが歌いながら友だちのことを考えたり、学校生活を振り返ったりできる」など
第3位『絆』(山崎朋子作詞・作曲)
同上の山崎朋子先生による、友だちとの思い出を振り返り、シンプルで美しいメロディーに乗せて、友だちとの「絆」を歌い上げる作品です。
〈選曲理由〉
「気持ちを乗せやすく、子どもたちが大好きな曲」など
第2位『いのちの歌』(Miyabi作詞/村松崇継作曲)
〈選曲理由〉
「感謝の気持ちを伝えることができる」「今だからこそ、命の大切さを実感できる、心にしみる」など
第1位『旅立ちの日に』(小嶋 登作詞/坂本浩美作曲/松井孝夫編曲)
〈選曲理由〉
「毎年歌っている」「多くの子どもたちがこの曲を歌いたいと希望している」「卒業を意識できる」「感動を味わい、締めくくりを演出するにふさわしい」など
本ランキングに掲載されている『教育音楽』小学版2021年1月号では、「卒業生編」の6位以降の他、「在校生編」「送る会編」「卒業行事の実施に関わるアンケート」の結果を掲載しております。ぜひ、誌面も併せてご覧ください。
月刊誌「教育音楽」最新号はこちら
教育音楽アーカイブ
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.03.23
4月2日にサントリーホールの無料イベント「オープンハウス」が開催!
2023.03.23
ピアニスト7名に直撃! ラフマニノフのピアノ協奏曲2番vs3番
2023.03.22
本選でシマノフスキの協奏交響曲を弾き優勝!マテウス・クシジョフスキの来日会見から
2023.03.22
音メシ!作曲家の食卓#3 バッハが味わった一世一代のご馳走、ハレの宴とコーヒー愛
2023.03.22
ミュージカル『のだめカンタービレ』のだめ役に上野樹里さん、千秋役に三浦宏規さん!
2023.03.19
ショパン国際ピリオド楽器コンクールの思い出~予備審査動画の制作から本大会の準備編
2023.03.18
音響も空間も美しいホールで子どもから大人までクラシック・ファンに~フェニーチェ堺
2023.03.18
人生の各ステージに多彩な企画で寄り添う「クラシック音楽の殿堂」〜東京文化会館