2021.02.15
教育音楽アーカイブ
全国の先生が選んだ卒業ソング~人気ランキング2021【小学校編】
「教育音楽」編集部 授業・行事・部活にいきる音楽教師の応援マガジン
全国の音楽の先生に役立つ誌面をつくるため、個性あふれる先生、魅力的な授業、ステキな部活……音楽教育の現場を日々取材しています。〔音楽指導ブック〕〔教育音楽ハンドブック...
月刊誌『教育音楽』編集部は2020年11月6日(金)~11月27日(金)にかけて、全国の先生方を対象にアンケート「卒業行事の実施予定および選曲等音楽演奏について」を実施。
2021年1月号ではアンケート結果を基に、人気卒業ソングランキングを発表しました。
そのランキングから小学校編「卒業生部門」のベスト5をご紹介します!
第5位『大切なもの』(山崎朋子作詞・作曲)
『最後のチャイム』(山本惠三子作詞/若松 歓作曲 )
〈選曲理由〉(『大切なもの』)
「親しみやすい歌詞で旋律も歌いやすい」「音楽会でも歌っている」など
〈選曲理由〉(『最後のチャイム』)
「子どもたちが曲に感情移入しやすい」など
第4位『変わらないもの』(山崎朋子作詞・作曲)
〈選曲理由〉
「子どもたちが歌いながら友だちのことを考えたり、学校生活を振り返ったりできる」など
第3位『絆』(山崎朋子作詞・作曲)
同上の山崎朋子先生による、友だちとの思い出を振り返り、シンプルで美しいメロディーに乗せて、友だちとの「絆」を歌い上げる作品です。
〈選曲理由〉
「気持ちを乗せやすく、子どもたちが大好きな曲」など
第2位『いのちの歌』(Miyabi作詞/村松崇継作曲)
〈選曲理由〉
「感謝の気持ちを伝えることができる」「今だからこそ、命の大切さを実感できる、心にしみる」など
第1位『旅立ちの日に』(小嶋 登作詞/坂本浩美作曲/松井孝夫編曲)
〈選曲理由〉
「毎年歌っている」「多くの子どもたちがこの曲を歌いたいと希望している」「卒業を意識できる」「感動を味わい、締めくくりを演出するにふさわしい」など
本ランキングに掲載されている『教育音楽』小学版2021年1月号では、「卒業生編」の6位以降の他、「在校生編」「送る会編」「卒業行事の実施に関わるアンケート」の結果を掲載しております。ぜひ、誌面も併せてご覧ください。
月刊誌「教育音楽」最新号はこちら
教育音楽アーカイブ
2022.02.28
編曲者・松井孝夫が語る『旅立ちの日に』合唱指導のポイント
2022.02.27
作者が語る合唱版『旅立ちの日に』制作秘話
2022.02.26
人気卒業ソング『旅立ちの日に』作者が語る制作秘話
2021.10.01
今こそ、知っておきたい「オンライン授業」での著作権
2021.09.23
『あなたへ――旅立ちに寄せるメッセージ』に込められた思いとは
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2022.08.12
鳥の声は「神が与えし秩序」? メシアン音楽と鳥の関係を深掘り!
2022.08.12
ピアノ三重奏曲 ト短調Op.8――よき理解者・ラジヴィウ公への感謝の気持ちを込め...
2022.08.11
阿部寛(主演)&小林洋平(音楽)にきく『異動辞令は音楽隊!』秘話~楽器演奏の魔力...
2022.08.11
メシアンはなぜ、こんなにも「鳥」が好きだったの? 驚異的な耳で鳥たちを愛した大作...
2022.08.10
チャイコフスキーの生涯と主要作品
2022.08.10
5つのマズルカ op.7――文化の中心地で燃える愛国心
2022.08.09
大阪・門真市がふるさと納税の返礼品に「関西フィルのリハーサル」を追加!
2022.08.09
鳥が登場するクラシック〜音楽で楽しむ鳥類図鑑