ベートーヴェンの生涯と主要作品
2020.09.02
音大ガイド
京都市立芸術大学 音楽学部
京都市立芸術大学音楽学部の特色
本学部は、自由闊達たる教育方針の下に、優れた音楽家を世に送り出すことを目的としている。このため、厳しいなかにも教職員と学生が一体となった温かみのある教育環境のなかで、小規模校の利点を最大限に生かした、きめ細かいマンツーマンの個人レッスンを行っており、卒業までに大学院進学や海外留学にも十分対応できる高度な技術、知識、精神力を習得することを目標としている。
また、毎年海外の演奏家や指揮者による特別講座を開催するほか、平成2年からドイツ・ブレーメン芸術大学と、また同15年からフライブルク音楽大学と交換留学を行っており、チェコ・プラハ音楽アカデミーとも留学生派遣や派遣演奏を行っている。同20年からはウィーン国立音楽大学と交換留学を行い、同22年度からロンドン王立音楽大学と交流協定を結んでいる。
音楽学専攻は伝統的な分野に加え、音楽文化のグローバル化に対応できる人材育成を目指し、音楽社会学、音楽心理学など、多様な分野の教育・研究を行う。(2022年)
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2022.05.21
ベートーヴェンの生涯と主要作品
2022.05.20
タッチや音色を損ねずに効果を実感!手軽なピアノ防音ならスーパーミラクルソフト
2022.05.20
横山幸雄が語る「パガニーニの主題による狂詩曲」~広上&日本フィルと27年ぶりの共...
2022.05.20
プロコフィエフと耳掃除の話
2022.05.19
カーチュン・ウォンが日本フィルハーモニー交響楽団の次期首席指揮者に!
2022.05.19
音楽家の健康に西洋医学が正面から向き合う時が来た~整形外科医・酒井直隆さん×ヴァ...
2022.05.18
オペラに出てくるクセが強いお医者さんたち〜知れば現代医療への感謝が湧いてくる!?
2022.05.18
モーツァルトの生涯と主要作品