10月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
2020.09.02
音大ガイド
京都市立芸術大学 音楽学部
京都市立芸術大学音楽学部の特色
本学部は、自由闊達たる教育方針の下に、優れた音楽家を世に送り出すことを目的としている。このため、厳しいなかにも教職員と学生が一体となった温かみのある教育環境のなかで、小規模校の利点を最大限に生かした、きめ細かいマンツーマンの個人レッスンを行っており、卒業までに大学院進学や海外留学にも十分対応できる高度な技術、知識、精神力を習得することを目標としている。
また、毎年海外の演奏家や指揮者による特別講座を開催するほか、平成2年からドイツ・ブレーメン芸術大学と、また同15年からフライブルク音楽大学と交換留学を行っており、チェコ・プラハ音楽アカデミーとも留学生派遣や派遣演奏を行っている。同20年からはウィーン国立音楽大学と交換留学を行い、同22年度からロンドン王立音楽大学と交流協定を結んでいる。
音楽学専攻は伝統的な分野に加え、音楽文化のグローバル化に対応できる人材育成を目指し、音楽社会学、音楽心理学など、多様な分野の教育・研究を行う。(2022年)
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.10.02
10月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
2023.10.02
ブゾーニ国際ピアノコンクール密着レポ アルセニー・ムンが優勝、山﨑亮汰が3位入賞
2023.10.01
多様性を受け入れる文化も魅力! 東南アジアの中心的役割を担うシンガポール交響楽団
2023.09.30
福井発!音を通して子どもの創造性を育む実験室「おと・ラボ」で思い描く音楽の未来
2023.09.30
管楽器の古楽器について〜音色の「質感」へのこだわり
2023.09.28
子どもたちがスピーカー作りに初挑戦!夏休みの工作で良い耳を育てる❝良い音❞を
2023.09.28
2023年10/21・22開催 第10回ライヴマジック 出演陣の音楽の楽しさを聴...
2023.09.27
ルイサダにきく 若いピアニストの指導哲学〈後編〉演奏における自由と感情表現につい...