2023.02.10
元祖ピアノアイドル
松井咲子の 毎日がespressivo! #5 「TEPPEN」団体戦の楽しさ
元AKB48のメンバーで、当時は珍しかった現役音大生のアイドルとして注目された松井咲子さん。得意のピアノを生かして活動の幅を広げてきた彼女が、ずっと一緒だったピアノを通して見えてくる表情豊かな(espressivo)世界、音楽が与えてくれる❛気づき❜について、語っていきます。
ききて・まとめ
ききて・まとめ
山本美芽 音楽ライター
ピアノ教育とジャズ・フュージョンを軸に執筆。ピアノ教本研究家として全国で講演を行う。著書「練習しない子のためのピアノレッスン」「ピアノ教本ガイドブック」(音楽之友社)...
続きを読む
普段やらないことで自分の弱点と向き合う
1月には、久しぶりにTEPPENの収録がありました。今回ははじめて、赤と青のチームに分けた団体戦だったんです。
まずはスポーツみたいなノリで、クラシックの速弾き対決。《エリーゼのために》と《トルコ行進曲》を少し短くアレンジして、ものすごく速く弾くんです。競技と割り切って四分音符が210のテンポで、ものすごく練習しましたね。
クラシック曲を無茶苦茶に速く弾くなんて、普段やらないので「薬指がぜんぜん動かない!」と、自分の弱点と向き合いました。まさに基礎練習です(笑)。学生時代に使っていた指を訓練するための「フィンガーボード」も、久しぶりに出してきて練習していました。
「クラシックが好きな方はこれを見てどんな反応をするのだろう」と少し心配しながら練習していましたが、収録はゲーム感覚で、すごく盛り上がりました。練習したことも、きっと無駄にはならないだろうなと思います。
今回は1チームが4人で、速さを競う部門が2人と、ミスタッチリレーが2人でした。ミスタッチリレーは、ポップスを2台ピアノで交互に弾いてミスが少ない方が勝利という競技です。これまで未経験な部分を求められる、これがTEPPENの面白さですね。
松井咲子(まつい・さきこ):1990年12月10日生まれ、埼玉県蕨市出身(蕨市PR大使)。桐朋学園芸術短期大学ピアノ科卒業。元AKB48(在籍期間2008年~2015年8月)。テレビ埼玉「マチコミ/大人散歩」・「魅力まるごと いまドキッ!埼玉」レギュラー。KORG Digital Pianoイメージキャラクター。そのほかテレビ、ラジオ、WEBメディア等に多数出演。
関連する記事
-
ルイサダにきく 若いピアニストの指導哲学〈前編〉過去を振り返ること、感受性の確立
-
ブゾーニ国際ピアノコンクール密着レポ アルセニー・ムンが優勝、山﨑亮汰が3位入賞
-
メナヘム・プレスラー追悼 あなたの音楽はずっと心に残り、生きる喜びを与え続ける
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.11.28
アンナ・マグダレーナ・バッハは本当に「糟糠の妻」だったのか?〜「楽長夫人」の実際
2023.11.26
転換期のマイルズ・デイヴィス『イン・ア・サイレント・ウェイ』のこと
2023.11.26
落合陽一×原田慶太楼アートキャリア対談(後編)
2023.11.24
弁護士・阿友子の ミュンヘンからの音楽便り#6 リヒャルト・シュトラウスの置き土...
2023.11.24
ブラームスを知るための25のキーワード〜その6:信仰
2023.11.24
ドイツの歴史と「第九」〜現代まで受け継がれるシラーの想いとは?
2023.11.23
京都市交響楽団が2024-25シーズンの記者会見を開催! 常任指揮者2年目の沖澤...
2023.11.23
「第九」の歌詞は失敗作だった!? シラーの「歓喜に寄せて」自己評価