
読みもの
2025.06.09
名曲解説100
30秒でわかるショパン:ピアノ・ソナタ第2番《葬送》

ショパン:ピアノ・ソナタ第2番《葬送》について30秒で丸わかり♪
フレデリック・ショパン(1810〜49)のこのソナタは、第3楽章に葬送行進曲を置いていることで知られています。実はこの葬送行進曲は1837年に単独で書かれたものでした。そして2年後、前後の3つの楽章が書かれてソナタとなったのです。ちょうどショパンがフランスの女性作家ジョルジュ・サンドと親密な関係になっていた時期のことです。
体が弱かったショパンは1838年秋、転地療養も兼ねて彼女とともにマジョルカ島に渡りますが、島の気候はかえって結核を悪化させて衰弱し、そのため島民からも白い目で見られるなど、悲惨な状況に陥ります。しかし、ジョルジュ・サンドの献身的な介護の甲斐あって持ちこたえ、1839年マジョルカをあとにし、夏にノアンのサンドの家に落ち着くことで健康を回復させました。
ソナタはこのノアンで書かれ、暗く情動的な第1楽章、情熱を叩きつけるようなスケルツォ、悲愴な葬送行進曲、不気味な両手オクターヴの動きで駆け抜けるフィナーレからなります。全体を覆う暗い悲劇性はマジョルカ島での経験の反映とも考えられますが、全体の確かな構成と充実した書法にはノアンで健康を取り戻した当時のショパンの創作力の高まりが示されているといえるでしょう。
ショパン:ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 作品35《葬送》
作曲年: 1839年
演奏時間: 約25分
編成: ピアノ
関連記事
名曲解説100

読みもの
2025.10.08
30秒でわかるJ.シュトラウス2世:ポルカ《雷鳴と稲妻》

読みもの
2025.10.08
30秒でわかるクライスラー:美しきロスマリン

読みもの
2025.10.08
30秒でわかるドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ

読みもの
2025.10.08
30秒でわかるショパン:ピアノ協奏曲第1番

読みもの
2025.10.08
30秒でわかるショパン:即興曲第4番《幻想即興曲》
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest

インタビュー
2025.11.04
ワルシャワ・フィルはピアノ協奏曲をどう演奏した? コンマスがショパンコンクールを...

読みもの
2025.11.02
牛田智大がワルシャワ・フィルハーモニー周辺の日本食スポットをご案内!

レポート
2025.11.01
藤原功次郎×ティアック~いい音は、いい演奏家を育てる!

読みもの
2025.11.01
2025年11月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い

インタビュー
2025.10.31
世代を超えた議論と仲間意識が彩るベルギーのオーケストラ

インタビュー
2025.10.31
第9回仙台国際音楽コンクール最高位受賞記念リサイタルで、世界で輝く若き俊英の音楽...

インタビュー
2025.10.29
韓国ミュージカル・プロデューサーが語る韓国ミュージカルの楽しみ方~ハイレベルな歌...

読みもの
2025.10.28
ディミヌエンド:デクレッシェンドとの違いは? 最初は音量ではなく演奏法への指示だ...















