東京都交響楽団ヴァイオリン奏者・塩田脩さん「都響と石田組の両方で成長できる」
2023.01.13
NHK交響楽団の2023-24シーズン定期公演が発表
NHK交響楽団の2023-24シーズン定期公演(2023年9月~2024年6月)のプログラム
が発表された。
ONTOMO編集部
東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...
首席指揮者として2シーズン目を迎えるファビオ・ルイージは9月、12月、5月の定期公演に登場。
2000回を迎える12月定期公演Aプログラムでは、ファン投票により選ばれた、マーラ「交響曲第8番《一千人の交響曲》」を指揮する。
2023年10月には、昨年の公演でも渾身の演奏を聴かせてくれた桂冠名誉指揮者ヘルベルト・ブロムシュテットが、得意とするドイツ・オーストリア、北欧音楽を携えて登場。
N響ではおなじみのトゥガン・ソヒエフ、ウラディーミル・フェドセーエフ、マレク・ヤノフスキ、クリストフ・エッシェンバッハに加え、11月Cプログラムにはハンガリー出身でリエージュ王立フィルハーモニー管弦楽団音楽監督を務めるゲルゲイ・マダラシュが初登場。引退を控えた井上道義の演奏にも注目だ。
そして原田慶太楼、鈴木優人、沖澤のどかという日本人の若手3名がシーズンの掉尾を飾る。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.05.24
服部百音に50の質問!〈後編〉家族との関係は? 恋愛は演奏に影響する? これから...
2025.05.23
今週の音楽家の名言【作・編曲家、指揮者 天野正道】
2025.05.23
おやすみ前のリラックスタイムをクラシックがサポート! やさしさや静けさを感じる楽...
2025.05.23
マンガでたどるラフマニノフの生涯#12(最終回) ラフマニノフ、故郷ロシアへの感...
2025.05.23
服部百音に50の質問!〈前編〉音楽家になると決めた瞬間は? 思い出の曲は? 最大...
2025.05.22
【2025年】第17回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール【出場者・演奏曲・...
2025.05.21
【牛田智大 音の記憶を訪う】自分の音楽に還る ワルシャワでの日々
2025.05.20
毛利文香が奏でる感謝と挑戦のヴァイオリン〜出会いの10年、そして未来へ