亡国の歴史を歩んだポーランドの独立と第1回ショパン国際ピアノ・コンクールのころ
2021.09.08
『ピアノ名曲150選』より
シューベルトの即興曲などピアノ名曲を難易度別に紹介! おすすめ5選
楽譜『ピアノ名曲150選』(音楽之友社)から、シューベルトのピアノ作品5曲を音源とともに紹介します。ピアノで弾いたことある曲をなつかしんで聴いたり、弾いてみたい曲を見つけたり、お気に入りのシューベルト作品を楽しみましょう。初級・中級・上級の難易度別に挙げているので、演奏される方はぜひ参考にしてみてください。
フランツ・シューベルト(1797~1828)は、オーストリアのウィーン郊外で生まれた作曲家。生涯独身で定職につかず、友人たちと助け合いながら気ままに生きるボヘミアンでした。1812年(11歳)からはウィーン少年合唱団に入団して宮廷楽長サリエリに作曲を習い、1819年には22歳で代表作「ピアノ五重奏曲《鱒》」を完成させるなど、早くからその才能を発揮しました。存命中は歌曲の名作曲家としてその名をはせ、ピアノ曲に注目が集まるようになったのは、没後100年以上が経過してからのことでした。
続きを読む
20曲以上あるピアノ・ソナタや多くの連弾曲にも名曲はありますが、ここでは、特に弾かれる機会の多い小品を難易度別に初級・中級・上級に分けてご紹介します。ピアノ学習者にはおなじみの「即興曲」はもちろん、初心者でも挑戦しやすい作品もあるので、弾くのも聴くのもお気軽に試してみてください。最後には楽譜の情報も掲載していますので、楽譜選びの参考にもぜひ!
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.03.31
五嶋みどり「ICEP活動報告コンサート2023 30th Anniversary...
2023.03.31
「ソネット66番」に見る圧政下のショスタコーヴィチ〜文学、絵画、音楽それぞれの表...
2023.03.30
音楽評論家の二人が伝授! 名盤の聴き方がわかる対談動画を公開中
2023.03.30
パーソナルブランディング10のステップ(前編)
2023.03.29
マンガでたどるラフマニノフの生涯#3 ラフマニノフ、スクリャービンと出会う
2023.03.28
中学生がプロデュースする「こどもの日コンサート」?! 大人顔負けの仕事ぶりを拝見
2023.03.28
ナンバープレートは語る~ローマへと続く道と音楽
2023.03.28
彩の国さいたま芸術劇場の2023年度ラインナップが発表