古楽器の音色は当時の音なのか? 多くの楽器を知り、真実を追い求める
2020.09.02
音大ガイド
東邦音楽大学 音楽学部
東邦音楽大学音楽学部の特色
徹底した少人数制による“One to One”の細やかな教育を実践し、学生一人一人をしっかりと支え、個の成長を引き出すことに取り組んでいる。
平成3年から実施している「ウィーン研修」は、オーストリアのウィーンに設置している本学の海外研修施設「東邦ウィーンアカデミー」において大学3年次生が15日間、ウィーン国立音楽大学の教授、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団の奏者などから直接レッスンや講義を受けるもので、直に外国の文化に触れる貴重な経験であり重要な教育活動となっている。
Konzertfach(演奏専攻)においては、4年間を通して毎年、年2回(各10日間)ウィーンに赴きレッスンなどを受けている。
社会人基礎力を身に付けることを目的に開講された「東邦スタンダード」は、音楽研鑽の過程で養われる想像力・忍耐力・コミュニケーション力などを社会で生かすことを目的とした科目。専門性の追求を柱に個人・グループなどさまざまなワークを通して問題解決能力・プレゼンテーションスキルなどを磨く。
この独自のキャリア教育により、音楽家・演奏家はもちろん、その他の分野でも活躍できる人材育成を目指している。(2022年)
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.01.29
古楽器の音色は当時の音なのか? 多くの楽器を知り、真実を追い求める
2023.01.28
「心と身体にやさしい音楽」の作り方〜豊富なタイトルでリスナーに寄り添う音楽を
2023.01.27
3つのマズルカOp.56——病状が思わしくなく気持ちもふさいでいた時期に作曲
2023.01.27
フィクションにおけるリアルとは?〜木ノ下歌舞伎×岡田利規が生み出す新たな『桜姫東...
2023.01.27
ケルビーニの幻の傑作オペラ『メデア』~人間の本質をみるドラマに共感できる?共感で...
2023.01.26
ヤマハ銀座店で「チック・コリア・トリビュート・ウィーク 2023」が開催
2023.01.26
ケイジャンの独特なフィーリングをもった孤高の音楽家トミー・マクレイン
2023.01.26
キャメレオン竹田の開運ミュージック~Chapter3:タロットカードで毎日占い