《第九》が年末に演奏される理由とは?《第九》トリビアを紹介!
2020.04.27
週刊「ベートーヴェンと〇〇」vol.17
ベートーヴェンと愛弟子
年間を通してお送りする連載「週刊 ベートーヴェンと〇〇」。ONTOMOナビゲーターのみなさんが、さまざまなキーワードからベートーヴェン像に迫ります。
第16回目は、教えることが不得手だった? ベートーヴェン先生の愛弟子にフォーカス。後に、まったく違う人生を歩むことになる2人の弟子を、かげはら史帆さんが紹介してくれました。
インドアタイプと冒険野郎? ベートーヴェンが世に送り出した2人の音楽家
いわずと知れた大作曲家であり、また若い頃は名ピアニストでもあったベートーヴェンですが、ひとに音楽を教えるのは得意ではありませんでした。たしかに、あまりに我が強すぎて、根気よく優しく生徒を導く……というタイプには見えません(失礼!)。
続きを読む
しかし、若い才能に目を向けたことが一切なかったわけではありません。彼は音楽人生のなかで、ふたりのプロの音楽家を門下から輩出しました。ひとりはカール・チェルニー、もうひとりはフェルディナント・リースです。
カール・チェルニー(1791-1857)
ボヘミアにルーツをもつ家系にウィーンで生まれ、作曲家、ピアニスト、ピアノ教師として活躍した。ベートーヴェンに弟子入りしたのは10歳のときだった。
ボヘミアにルーツをもつ家系にウィーンで生まれ、作曲家、ピアニスト、ピアノ教師として活躍した。ベートーヴェンに弟子入りしたのは10歳のときだった。
フェルディナント・リース(1784-1838)
ベートーヴェンの故郷でもあるボン出身。フェルディナントの父フランツ・アントンは、ボン時代の少年ベートーヴェンにヴァイオリンを教えた宮廷楽団のコンサートマスターだった。
ベートーヴェンの故郷でもあるボン出身。フェルディナントの父フランツ・アントンは、ボン時代の少年ベートーヴェンにヴァイオリンを教えた宮廷楽団のコンサートマスターだった。
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.01.19
動画で学ぼう!日本の歌のうたいかた#8 中学校で習う《浜辺の歌》《赤とんぼ》他
2025.01.18
「奇跡のサウジアラビア・オーケストラ」が東京へ!両国の音楽文化が出会い融合した夜...
2025.01.18
ジャパン・アーツが2025年企画発表会を開催。2025年の企画ラインナップを発表
2025.01.17
山田和樹がバーミンガム市交響楽団来日公演について語る「このオーケストラのポジティ...
2025.01.17
ショスタコーヴィチ「いつもあなたのことを考えています」〜交響曲に隠れたピアニスト...
2025.01.15
「第九」で学ぶ!楽典・ソルフェージュ 第4回 音程2. 転回音程とオーケストレー...
2025.01.15
世界初! UTAG(特殊ガラス)スピーカーユニットをクラファンで販売
2025.01.15
ハビエル・カマレナ~変化を続ける21世紀の“キング・オブ・ハイC”の現在(いま)