亡国の歴史を歩んだポーランドの独立と第1回ショパン国際ピアノ・コンクールのころ
2020.05.23
ピアノ教室で人気の『オルゴールを聴きながら』、作曲者の西村由紀江が動画でレクチャー
岡山朋代 ライター
1984年生まれ、千葉県佐倉市出身。明治大学文学部卒業後、東進ハイスクールの校舎運営、朝日新聞夕刊の執筆・編集、ステージナタリー記者を経て現職へ。『ぴあ』、『ウートピ...
ピアニストの西村由紀江が、YouTubeの動画配信にて自身の作曲した「オルゴールを聴きながら」をレクチャーしている。
ヤマハ音楽教室のテキストに20年以上掲載され、練習曲として幅広い受講者に愛されてきたこの楽曲。グランドピアノの前に座った西村は、「はじめの音が大事」「右手7:左手3の音量バランス」「セリフのようにヤマを意識」とポイントを3つに絞って解説した。それぞれについて成功例と失敗例を弾いてみせ、視聴者に比較させることによって短時間で上達できる創意工夫がなされている。
西村由紀江のピアノでステイホーム♪
また同時に、音符に見立てたカタカナの「ステイホーム」を譜面上に再現し、演奏する24秒の動画もリリース。楽譜を載せ、再生しながら一緒に弾ける取り組みがユニークだ。
“ステイホーム”をピアノで弾いてみた♪
いずれも、新型コロナウイルス感染症の拡大で対面型のピアノレッスンが中止となり「一人で練習していてもはかどらず、つまらないのでは」と考えた西村の発案によるもの。外出自粛下でも実際に鍵盤を触って、音を楽しむ一助として欲しい。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2022.07.02
【林田直樹の 今月のCD ベスト3選】ストルツマン/ライヒ/《マタイ受難曲》
2022.07.01
サルのシッポを学んで工作するワークショップ〜自作のサル人形でピアノ即興劇!
2022.06.30
久石譲が自作を指揮する演奏会、クラウス・マケラ指揮パリ管弦楽団など無料公開中!
2022.06.30
サントリーホール ARKクラシックス2022が開催! 中高生の無料招待が受付開始
2022.06.30
リストの生涯と主要作品
2022.06.29
完璧主義者ショパンの“設計図”とは? 全曲聴いて味わう魅力
2022.06.29
クラシック音楽ガイドの書籍新シリーズ「もっときわめる! 1曲1冊シリーズ」新創刊...
2022.06.29
アーティスト名やマッチングは要チェック!今音楽好きが注目するNHKの Eテレ番組