ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団のニューイヤーコンサートが無料配信 !
2021.02.05
2月の特集「鬼」フルート・神田寛明×トランペット・高橋敦
2月8日に「フルートvsトランペット 鬼難しい曲はどれだ!? 対決」を生配信!
2月の特集「鬼」の特別企画として、2月8日(月)の19時から、オーケストラの難しすぎる曲について語り合うライブ配信イベント「フルートvsトランペット 鬼難しい曲はどれだ!? 対決」を開催します!
ゲストは神田寛明さん(NHK交響楽団首席フルート奏者) と高橋敦さん(東京都交響楽団首席トランペット奏者)。百戦錬磨のオーケストラ奏者が「鬼!」と思う難所はどの曲のどんなフレーズなのでしょうか。木管・金管を代表して、それぞれの楽器ならではの難しさと魅力をご紹介いただきます。もしかすると失敗エピソードも聞けるかも?
司会は、飯田有抄さん。
神田寛明さん
高橋敦さん
お2人は、音楽之友社刊行の「上達の基本シリーズ」フルートとトランペットの執筆者で、Webマガジン「ONTOMO」2020年8月の「吹奏楽」特集でも、楽器の特徴やアドバイスについてご寄稿いただいている。
どんな鬼がひそんでいる? お題はこちら
オーケストラや吹奏楽の曲の鬼難所から、定義別にそれぞれベスト1を発表!
その1:ブレスが鬼
その2:指さばきが鬼
その3:タンギングが鬼
その4:音楽的表現が鬼難しい
その5:アンサンブルが鬼難しい
その6:鬼無理難題系
どのような曲が挙がるのでしょうか。みなさんもぜひ予想してみて、コメント欄にご意見や質問をお寄せください。
オーケストラで代々受け継がれている、難所を乗り切る先人の知恵とは?
難所を乗り切るために、プロのオーケストラ奏者のあいだで代々受け継がれている知恵がある!? 鬼難しい箇所を克服するコツも、こっそり教えてもらいましょう。
ONTOMO YouTubeチャンネルを登録し、この動画のリマインダーを設定して2月8日(月)19時をお待ちください!
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.03.31
五嶋みどり「ICEP活動報告コンサート2023 30th Anniversary...
2023.03.31
「ソネット66番」に見る圧政下のショスタコーヴィチ〜文学、絵画、音楽それぞれの表...
2023.03.30
音楽評論家の二人が伝授! 名盤の聴き方がわかる対談動画を公開中
2023.03.30
パーソナルブランディング10のステップ(前編)
2023.03.29
マンガでたどるラフマニノフの生涯#3 ラフマニノフ、スクリャービンと出会う
2023.03.28
中学生がプロデュースする「こどもの日コンサート」?! 大人顔負けの仕事ぶりを拝見
2023.03.28
ナンバープレートは語る~ローマへと続く道と音楽
2023.03.28
彩の国さいたま芸術劇場の2023年度ラインナップが発表