牛といえば、ブラジル音楽のムード満点! 気分が上がる曲
2018.09.09
日めくりオントモ語録/セバスチャン・ジャコー
自分が自分自身であるだけ。素直であればいいと思う。
―― セバスチャン・ジャコー「バンドジャーナル」2014年11月号より
スイス人のフルート奏者のジャコー、ヨーロッパは地続きなので演奏活動において、自分の国籍を意識することはあまりないそう。どんどんインターナショナルになる音楽の世界で、自分の個性を出すには? と問われて一言。「他人のよいところを吸収してエネルギーにしていくのがいいと思います」と続けました。
セバスチャン・ジャコー(Sebastian JACOT 1987-)
1987年スイス生まれ。6歳でフルートを始め、15歳でジュネーブ音楽院に入学、ジャック・ズーンに師事。2010年に卒業。2002年~2004年にかけてスイス青少年音楽コンクールにてフルート、室内楽、サックスの各部門で優勝。2006~2008年香港フィルハーモニー管弦楽団の副首席、2008年よりサイトウキネンフェスティバルで首席奏者を務めるほか、ジュネーブのアンサンブル・コントレシャンの首席奏者を務めている。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2021.01.22
サイモン・ラトル、「人生を変えた」バイエルン放送響の首席指揮者に就任決定
2021.01.22
演奏の感覚を損わずに最大限の防音効果を! ピアノ防音装置 スーパーミラクルソフト
2021.01.22
英国ロイヤルバレエ団プリンシパル高田茜がNBAバレエ団「シンデレラ」で主演決定!
2021.01.22
冬の京都の寺に現れた小悪魔の思い出と、幻想的な詩に着想したラヴェルのピアノ曲
2021.01.21
線の多い景色と、柔らかくも厚みある40声部のポリフォニー
2021.01.21
ベートーヴェンと宇宙〜カントから「第九」へ
2021.01.20
第18回ショパンコンクール予備予選3ヶ月延期が発表! 2021年7月開催予定
2021.01.20
音楽大学と音楽業界を結ぶ、新たなビジネスモデル「大音ラボ」