3人の指揮者チャンネル「The Three Conductors」Op.6が2月...
2018.10.08
日めくりオントモ語録/ぺトラ・ラング
コロラトゥーラ・ソプラノがマルチーズなら私はドーベルマン!
―― ぺトラ・ラング「音楽の友」2017年11月号より
ソプラノとしてデビューし、メゾソプラノの役を歌う期間を経て、今や世界屈指のワーグナー・ソプラノとして君臨するぺトラ・ラング。《ニーベルングの指輪》のブリュンヒルデ役に挑むのには、声のパワーやエネルギー、気合がたくさん必要で、犬に例えるなら「闘犬」と笑いました。
ワーグナー:楽劇《ヴァルキューレ》
マレク・ヤノフスキ(指揮) ベルリン放送交響楽団 ペトラ・ラング(ブリュンヒルデ)
ぺトラ・ラング(Petra LANG 1962-)
ドイツ・フランクフルト生まれ。ダルムシュタットとマインツでヴァイオリンと声楽を学ぶ。バイエルン州立歌劇場のオペラスタジオに所属し、その後、バイロイト音楽祭、ミラノ・スカラ座、英国ロイヤルオペラ、バイエルン州立歌劇場、ベルリン州立歌劇場、ウィーン国立歌劇場など世界各地で活躍。レパートリーには「ニーベルングの指環」ブリュンヒルデ、《ローエングリン》オルトルート、《パルジファル》クンドリー、《タンホイザー》ヴェーヌス、《ヴァルキューレ》ジークリンデなどがある。最近では、バイロイト音楽祭『トリスタンとイゾルデ』イゾルデ、ウィーン国立歌劇場で《トリスタンとイゾルデ》イゾルデ及び《ヴァルキューレ》《ジークフリート》《神々のたそがれ》ブリュンヒルデなどに出演。新国立劇場では2016年《ローエングリン》オルトルートに出演した。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2021.04.10
ヨハネス・フライシュマン、コルンゴルトとツァイスルのハリウッド移住と傑作を語る
2021.04.09
続・手の大きさとラフマニノフの話~第2番協奏曲の和音は練習で弾けるようになるのか
2021.04.08
ほのぼのと寄り添う漁港の猫たちと、2本の木管楽器のやりとり
2021.04.07
「こども定期演奏会」20周年~演奏やチラシの絵、作曲など参加型企画がより充実!
2021.04.07
アルフレッド・リード生誕100周年! バンドジャーナルとONTOMOがコラボ配信
2021.04.07
オペラの恋愛における嘘〜どちらがお好み? イタリアのアモーレとフランスのアムール
2021.04.06
0歳から年長が対象のオンラインレッスン「うち×うた」が4月に開講!
2021.04.06
Microが“ラップミュージカル”『イン・ザ・ハイツ』で伝える想い