10/6〜12/28 都立多摩図書館で「音楽雑誌」をフィーチャーした展示が開催!
2018.10.08
日めくりオントモ語録/ぺトラ・ラング
コロラトゥーラ・ソプラノがマルチーズなら私はドーベルマン!
―― ぺトラ・ラング「音楽の友」2017年11月号より
ソプラノとしてデビューし、メゾソプラノの役を歌う期間を経て、今や世界屈指のワーグナー・ソプラノとして君臨するぺトラ・ラング。《ニーベルングの指輪》のブリュンヒルデ役に挑むのには、声のパワーやエネルギー、気合がたくさん必要で、犬に例えるなら「闘犬」と笑いました。
ワーグナー:楽劇《ヴァルキューレ》
マレク・ヤノフスキ(指揮) ベルリン放送交響楽団 ペトラ・ラング(ブリュンヒルデ)
ぺトラ・ラング(Petra LANG 1962-)
ドイツ・フランクフルト生まれ。ダルムシュタットとマインツでヴァイオリンと声楽を学ぶ。バイエルン州立歌劇場のオペラスタジオに所属し、その後、バイロイト音楽祭、ミラノ・スカラ座、英国ロイヤルオペラ、バイエルン州立歌劇場、ベルリン州立歌劇場、ウィーン国立歌劇場など世界各地で活躍。レパートリーには「ニーベルングの指環」ブリュンヒルデ、《ローエングリン》オルトルート、《パルジファル》クンドリー、《タンホイザー》ヴェーヌス、《ヴァルキューレ》ジークリンデなどがある。最近では、バイロイト音楽祭『トリスタンとイゾルデ』イゾルデ、ウィーン国立歌劇場で《トリスタンとイゾルデ》イゾルデ及び《ヴァルキューレ》《ジークフリート》《神々のたそがれ》ブリュンヒルデなどに出演。新国立劇場では2016年《ローエングリン》オルトルートに出演した。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.12.10
ブルックナーを好きになりたいんですけど! 広瀬大介に苦手克服のヒントを直撃対談
2023.12.09
夢咲ねねが語るミュージカル、音楽、歌〜『赤と黒』で宝塚時代から憧れていたレナール...
2023.12.08
ブラームスを知るための25のキーワード〜その7:パトロン
2023.12.08
ファゴット皆神陽太さんがオススメ! アンサンブル/ソロコンテスト向きの音源
2023.12.08
阪田知樹×上野耕平 作曲者と演奏者が語り合う~想定外の演奏で新曲の深みが増してい...
2023.12.07
「フィギュアスケートの見方が変わる音楽会」〜『題名のない音楽会』人気企画がオンエ...
2023.12.07
「くるみ割り人形」〜音楽家でもあった原作者E.T.A.ホフマンの世界
2023.12.05
音楽ファン憧れの芸術の都 オーストリア・ウィーンで、うっとり音楽に浸る旅を