2025.09.30
じっくりショパコン2025 第5回
ショパンコンクール覇者アヴデーエワが初めて審査員に!「ショパンの音楽は一音一音に意味がある」
2010年に開催された第16回ショパン国際ピアノコンクールで鮮やかに優勝したユリアンナ・アヴデーエワ。第19回ショパン国際ピアノコンクールでは、初めて審査員を務めます。ショパンやコンクールについて、メールインタビューでお話をうかがいました。
取材・文
取材・文
三木鞠花 編集者・ライター
フランス文学科卒業後、大学院で19世紀フランスにおける音楽と文学の相関関係に着目して研究を進める。専門はベルリオーズ。幼い頃から楽器演奏(ヴァイオリン、ピアノ、パイプ...
ショパンらしい演奏は楽譜の理解と個人の感情の融合
——2010年のショパンコンクール優勝は、音楽やキャリアにどんな影響を与えましたか?
アヴデーエワ ショパンコンクールに向けた準備は、私にとって特別な経験でした。人生で初めて、ショパンという一人の作曲家の音楽、人生、そして彼を取り巻く環境だけに自分のすべての時間を捧げたのです。書物や絵画、歴史的背景を通して、彼が生きた空気に「飛び込む」ような体験でした。以来、このアプローチを他の作曲家にも試みています。
続きを読む
もちろん、優勝できたことをとても誇りに思っていますし、幸せに感じています。そのおかげで多くの扉が開かれ、世界中の素晴らしい聴衆の前で演奏することができました。
©Maxim Abrossimow
1985年、モスクワ生まれ。5歳より、突出した才能をもつ若手音楽家のためのグネーシン特別音楽学校で、エレナ・イヴァノワにピアノを学ぶ。2003年、スイスに留学してチューリヒ芸術大学ではコンスタンティン・シチェルバコフに師事。2008年にチューリヒおよびモスクワの学校をトップレベルの成績で卒業した。
2010年にワルシャワで開催された第16回ショパン国際コンクールで優勝。クリスティアン・ツィメルマン最優秀ソナタ演奏特別賞も同時に受賞し、コンクール史上、マルタ・アルゲリッチ以来45年ぶりの女性優勝者として一躍脚光を浴びる。その後、ギルバート指揮ニューヨーク・フィル、デュトワ指揮N響、ブロムシュテット指揮チェコ・フィル、ホーネックおよびペトレンコ指揮フィンランド放送響、ユロフスキ指揮ロンドン・フィル、ヤノフスキ指揮ベルリン放送響、ホーネック指揮ピッツバーグ響、ブリュッヘン指揮18世紀オーケストラなどのほか、ローマ・サンタ・チェチーリア管やエイジ・オブ・エンライトゥンメント管、バンベルク響、モスクワ・フィル、香港フィル、ワルシャワ・フィル、ポーランド国立放送管、ベルギー王立リエージュ・フィル、パシフィック響などと共演し、磨き抜かれた高度なテクニックと深く真摯な音楽解釈が絶賛されている。
2010年にワルシャワで開催された第16回ショパン国際コンクールで優勝。クリスティアン・ツィメルマン最優秀ソナタ演奏特別賞も同時に受賞し、コンクール史上、マルタ・アルゲリッチ以来45年ぶりの女性優勝者として一躍脚光を浴びる。その後、ギルバート指揮ニューヨーク・フィル、デュトワ指揮N響、ブロムシュテット指揮チェコ・フィル、ホーネックおよびペトレンコ指揮フィンランド放送響、ユロフスキ指揮ロンドン・フィル、ヤノフスキ指揮ベルリン放送響、ホーネック指揮ピッツバーグ響、ブリュッヘン指揮18世紀オーケストラなどのほか、ローマ・サンタ・チェチーリア管やエイジ・オブ・エンライトゥンメント管、バンベルク響、モスクワ・フィル、香港フィル、ワルシャワ・フィル、ポーランド国立放送管、ベルギー王立リエージュ・フィル、パシフィック響などと共演し、磨き抜かれた高度なテクニックと深く真摯な音楽解釈が絶賛されている。
——「ショパンらしい演奏」とはどのような演奏だと思いますか?
アヴデーエワ 私にとってそれは、楽譜への個人的な理解と、それに対する自分自身の感情を融合させることです。ショパンの作品はすべて、厳格な形式の中に極めて自由な表現があると思います。
ショパンの音楽には、一音一音に意味があり、感情が込められています。よく知っている曲であっても新しい意味を発見することができる。その発見のプロセスは本当に素晴らしくて、終わりがなく、限りなく広がっていくのです。
関連する記事
-
ショパンコンクールを楽しむための記事一覧! ポロネーズやマズルカの意味は?
-
第19回ショパン国際ピアノコンクールの課題曲を解説! 前回からの変更点や意図は?
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.10.01
2025年10月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
2025.09.30
ショパンコンクール覇者アヴデーエワが初めて審査員に!「ショパンの音楽は一音一音に...
2025.09.30
コントラバス:ヴィオローネを祖先にもち、意味は「低音の下で鳴るもの」
2025.09.29
2年間無償で学べるサントリーホール オペラ・アカデミーが受講生を募集中
2025.09.29
田代万里生の音楽ヒストリー⑤ ミュージカルの世界へ
2025.09.27
ブライアン・イーノの活動を生成AIで描いた映画『ENO』
2025.09.26
ブザンソン国際指揮者コンクールで米田覚士がファイナリストに! ライブ配信あり
2025.09.26
『ピアノフォルテ』監督インタビュー「勝たないピアニストを描きたかった」