亡国の歴史を歩んだポーランドの独立と第1回ショパン国際ピアノ・コンクールのころ
2019.12.17
おやすみベートーヴェン 第2夜【ボンでの少年・青年時代】
《ドレスラーの行進曲による9つの変奏曲》——ベートーヴェン初のピアノ曲
生誕250年にあたる2020年、ベートーヴェン研究の第一人者である平野昭さん監修のもと、1日1曲ベートーヴェン作品を作曲年順に紹介する日めくり企画!
仕事終わりや寝る前のひと時に、楽聖ベートーヴェンの成長・進化を感じましょう。
ONTOMO編集部
東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...
ベートーヴェン初のピアノ曲 《ドレスラーの行進曲による9つの変奏曲》
ネーフェ氏はまた、少年の励みとなるように、与えた行進曲課題(エルンスト=クリストフ・ドレスラーによる)に基づいて作曲したクラヴィーアのための九つの変奏曲をマンハイムで出版させた。この若き才能には旅行のための援助が必要であろう。これまで通り進歩成長し続けてゆけば、必ず第二のヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトになるであろう
——平野昭著 作曲家◎人と作品シリーズ『ベートーヴェン』(音楽之友社)14-15ページ『音楽雑誌 Magazin der Musik』にネーフェが寄稿した「ボンにおける音楽生活」より
ベートーヴェンは22曲のピアノ変奏曲を残しましたが、その1作目がこちらの作品です。当時の音楽雑誌でネーフェ先生はベートーヴェンのことを絶賛していますね。
作品紹介
《ドレスラーの行進曲による9つの変奏曲》WoO63
作曲年代:1782年(ベートーヴェン12歳)
出版:1782年暮れ/83年初頭
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.01.29
古楽器の音色は当時の音なのか? 多くの楽器を知り、真実を追い求める
2023.01.28
「心と身体にやさしい音楽」の作り方〜豊富なタイトルでリスナーに寄り添う音楽を
2023.01.27
3つのマズルカOp.56——病状が思わしくなく気持ちもふさいでいた時期に作曲
2023.01.27
フィクションにおけるリアルとは?〜木ノ下歌舞伎×岡田利規が生み出す新たな『桜姫東...
2023.01.27
ケルビーニの幻の傑作オペラ『メデア』~人間の本質をみるドラマに共感できる?共感で...
2023.01.26
ヤマハ銀座店で「チック・コリア・トリビュート・ウィーク 2023」が開催
2023.01.26
ケイジャンの独特なフィーリングをもった孤高の音楽家トミー・マクレイン
2023.01.26
キャメレオン竹田の開運ミュージック~Chapter3:タロットカードで毎日占い