2020.01.10
おやすみベートーヴェン 第26夜【ボンでの少年・青年時代】
《皇帝レオポルト2世の即位を祝うカンタータ》——初期の大作カンタータ第2弾!
生誕250年にあたる2020年、ベートーヴェン研究の第一人者である平野昭さん監修のもと、1日1曲ベートーヴェン作品を作曲年順に紹介する日めくり企画!
仕事終わりや寝る前のひと時に、楽聖ベートーヴェンの成長・進化を感じましょう。
ONTOMO編集部
東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...
初期の大作カンタータ第2弾! 《皇帝レオポルト2世の即位を祝うカンタータ》
ヨーゼフの後継の皇帝は、当時トスカナ大公としてフィレンツェにいた実弟レオポルトに決定され、同年10月19日にフランクフルトで戴冠式を行ったのちウィーンに入城した。レオポルト皇帝もマックス・フランツの実兄である。ボンにも新しい皇帝の即位を祝う気分が高まった。おそらく、春の時と同じような経緯からであろう、アヴェルドンクの作詞で、ベートーヴェンはカンタータを作曲する。《レオポルト2世の即位を祝うカンタータ》WoO88である。追悼の時とは異なり、準備期間もあって、この作品は同年10月に完成されたのだが、どのような理由からかボンで上演されることはなかった。
——平野昭著 作曲家◎人と作品シリーズ『ベートーヴェン』(音楽之友社)29~30ページより
ヨーゼフ2世の追悼に続き、新皇帝レオポルト2世の即位を祝うカンタータも作曲したベートーヴェン。どちらの作品も、残念ながら当時は演奏される機会がなかったそうですが、初期の2大大作として重要な作品です。
作品紹介
《皇帝レオポルト2世の即位を祝うカンタータ》WoO88
作曲年代:1790年10月(ベートーヴェン20歳)
初演:1884年11月
出版:1888年
関連する記事
-
ポルカ:語源は半分を意味するチェコ語が有力! オーストリアやドイツでも大人気に
-
ギャロップ:ドイツ語で「馬の駆け足」の意。怪我人が出るほどはしゃぐ踊りだった!?
-
第6回ヴェルディ《ファルスタッフ》〜冗談にも程がある
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.02.01
心温まる物語を紡ぎ出すドラマ『リバーサルオーケストラ』を彩るクラシック音楽の数々
2023.02.01
2月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
2023.02.01
子守歌 変ニ長調Op.57——はじめは変奏曲と名づけるつもりで作曲!
2023.01.31
『お気に召すまま』の“この世は舞台”という名セリフが表すシェイクスピアの世界観
2023.01.31
ブレハッチゆかりのビドゴシチで、ショパン・コンクールから17年の歳月を振り返る
2023.01.30
バッハの時代のように身近で聴けるパイプオルガン×弦楽器の響きを中田恵子が考案!
2023.01.29
スマホのサブスク・ストリーミングを 手軽に高音質で聴く方法
2023.01.29
古楽器の音色は当時の音なのか? 多くの楽器を知り、真実を追い求める