2020.02.21
おやすみベートーヴェン 第68夜【天才ピアニスト時代】
弦楽三重奏曲(第1番)変ホ長調——ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロで演奏する6楽章構成の作品
生誕250年にあたる2020年、ベートーヴェン研究の第一人者である平野昭さん監修のもと、1日1曲ベートーヴェン作品を作曲年順に紹介する日めくり企画!
仕事終わりや寝る前のひと時に、楽聖ベートーヴェンの成長・進化を感じましょう。
1792年、22歳のベートーヴェンは故郷ボンを離れ、音楽の中心地ウィーンに進出します。【天才ピアニスト時代】では、ピアニストとして活躍したウィーン初期に作曲された作品を紹介します。
ONTOMO編集部
東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...
ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロで演奏する6楽章構成の作品 弦楽三重奏曲(第1番)変ホ長調
ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロによる弦楽三重奏曲はすでに時代遅れで、ハイドンもモーツァルトも1曲ずつしか作品を残していないが、ベートーヴェンは1795年から98年までの間に5曲残している。
しかし、この第1作は、モーツァルトの《ディヴェルティメント》変ホ長調K563と同じ楽章構成で、メヌエット楽章を第3、第5楽章にもつ全6楽章からなる。実質、セレナーデ(多楽章からなる小編成の合奏曲)あるいはディヴェルティメント(セレナーデが外で演奏されるのに対し、室内演奏用)という伝統を踏襲している。第2楽章アンダンテが変ロ長調、第4楽章アダージョが変イ長調で、他は主調の変ホ長調。
解説:平野昭
この頃もベートーヴェンは、モーツァルトの作品を勉強していたのでしょうね。同じ編成と構成の《ディヴェルティメント》変ホ長調K563も併せて聴いてみましょう。
作品紹介
弦楽三重奏曲(第1番)変ホ長調Op.3
作曲年代:1795年(ベートーヴェン25歳)
出版:1796年春
関連する記事
-
シェーネル? シェーナー? 現代ドイツ流の発音で「第九」を歌ってみよう!
-
ベートーヴェンの生涯と主要作品
-
2023年年末のベートーヴェン「第九」 全国のオーケストラ別公演情報
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2024.11.23
追悼ヤノシュ・オレイニチャク~巨匠ピアニストが信じたショパン音楽の可能性
2024.11.22
【Q&A】関 朋岳さん~新風を吹き込むヴァイオリニスト、ハチャトゥリアン・コンク...
2024.11.21
ウィーン・フィル×ムーティの「第九」200周年記念公演が映画に!
2024.11.21
小林海都、鈴木愛美が本選へ! 第12回浜松国際ピアノコンクール第3次予選結果
2024.11.20
シューマン「神と並ぶほどに愛してやまない君にすべて知ってもらいたい」結婚前にクラ...
2024.11.19
五嶋みどりの群馬県立盲学校訪問コンサート・レポート〜音楽を「音」以外でも伝えるこ...
2024.11.18
《ドン・カルロス》~無名の王妃が「道ならぬ恋」のフィクションで有名になるまで
2024.11.17
第12回浜松国際ピアノコンクール第2次予選の結果が発表!