2020.02.25
おやすみベートーヴェン 第72夜【天才ピアニスト時代】
「三重奏曲 ハ長調」――2本のオーボエとイングリッシュ・ホルンのための作品
生誕250年にあたる2020年、ベートーヴェン研究の第一人者である平野昭さん監修のもと、1日1曲ベートーヴェン作品を作曲年順に紹介する日めくり企画!
仕事終わりや寝る前のひと時に、楽聖ベートーヴェンの成長・進化を感じましょう。
1792年、22歳のベートーヴェンは故郷ボンを離れ、音楽の中心地ウィーンに進出します。【天才ピアニスト時代】では、ピアニストとして活躍したウィーン初期に作曲された作品を紹介します。
ONTOMO編集部
東京・神楽坂にある音楽之友社を拠点に、Webマガジン「ONTOMO」の企画・取材・編集をしています。「音楽っていいなぁ、を毎日に。」を掲げ、やさしく・ふかく・おもしろ...
2本のオーボエとイングリッシュ・ホルンのための作品「三重奏曲 ハ長調」
ウィーン時代初期に興味深い編成の2曲がある。3楽章編成による「2本のオーボエと1本のイングリッシュ・ホルンのための三重奏曲」ハ長調op87(1795年?)と同編成の「モーツァルトのオペラ《ドン・ジョヴァンニ》から〈お手をどうぞ〉の主題による8つの変奏とコーダ」WoO28である。
——小山実稚恵、平野昭著『ベートーヴェンとピアノ「傑作の森」への道のり』(音楽之友社)56ページより
ベートーヴェンの室内楽の中でも変わった編成で書かれた作品です。どちらもダブルリード楽器(2枚重ね合わせたリードに息を吹き込み音を出す)であるオーボエとイングリッシュ・ホルンの音色が溶け合って、独特の響きが愉しいですね。
作品紹介
「三重奏曲ハ長調」op.87
作曲年代:1795年?(ベートーヴェン25歳?)
出版:1806年4月
小山実稚恵、平野昭著 『ベートーヴェンとピアノ「傑作の森」への道のり』(音楽之友社)
関連する記事
-
シェーネル? シェーナー? 現代ドイツ流の発音で「第九」を歌ってみよう!
-
ベートーヴェンの生涯と主要作品
-
2023年年末のベートーヴェン「第九」 全国のオーケストラ別公演情報
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2024.10.04
ジョージア、アルメニア、アゼルバイジャンのクラシック~文化が混じり合う辺境が面白...
2024.10.02
音楽が「起る」生活#1 新国立劇場開幕、エマール、読響&テツラフ、ギターと歌
2024.10.01
『レコード芸術ONLINE』がオープン!
2024.10.01
10月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
2024.09.30
10年目の音楽フェスLive Magic最終回が2024年10月19日、20日に...
2024.09.29
ショスタコーヴィチ「死ぬほど君が好きだ」〜音楽祭で通訳をした女性に書いた手紙
2024.09.27
ピアニスト4人に超絶技巧について質問! 一番難しかった曲は? 練習の秘訣は?
2024.09.27
トランペット松井秀太郎×佐藤友紀~ジャズの若き才能とクラシックの名手が出会うとき