フレンドリーな鍵盤ハーモニカを八丈島に! 菅谷詩織さんの「ケンハモキャンプ」
どんなところに暮らす、どんな子どもたちにも、音楽を思い切り楽しんで、のびのび表現してほしい。それも、身近でフレンドリーな楽器でできれば最高だ。
そんな、シンプルにして、夢のある企画をスタートさせた人がいる。しかも日本中の人たちからのエールを得ながら。
鍵盤ハーモニカ奏者・ピアニストの菅谷詩織さんによる、「ケンハモキャンプ」実現へのチャレンジを追った。
とてもメジャーな楽器“ケンハモ”
「鍵盤ハーモニカでドキドキの夏を!八丈島の子供達とつくるライブ」。
そんなプロジェクトを、クラウドファンディングで日本中からエールと資金を集め、八丈島の人々と協力しながら実現させたのは、鍵盤ハーモニカ奏者の菅谷詩織さん。
「鍵盤ハーモニカ」という楽器はご存知だろう。
そう、多くの日本国民が、学校の音楽の授業で一度は吹き鳴らす楽器だ。ONTOMO世代の読者にとっても、ランドセルにさした縦笛に勝るとも劣らないメジャーな楽器であろう。
最近では“ケンハモ”などと呼ばれ、その音色の艶っぽさに気づいたオトナたちの間で、密かなブームとなっている(ちなみに「ピアニカ」や「メロディオン」というのはメーカーによる商品名)。
菅谷さんは、そんなケンハモ・ブームを牽引するプロ奏者のお一人で、オリジナル曲からポップス、ジャズ、クラシックのアレンジ作品まで、歌うような表現力と、楽器のイメージを覆すような本格的なテクニックで、人々を惹きつけている。
そんな菅谷さんが、八丈島の子どもたちと一緒に、ケンハモで夏休みライブをやろうと思い立った。
なぜ八丈島なのか
八丈島は東京の南方海上287キロメートルにある。羽田空港からの飛行機なら、約1時間で飛んでいける。
しかし、その気候は亜熱帯。雨量が多く、湿気の多い気候のため、ピアノなどの楽器にとっては少々過酷な環境だ。鍵盤ハーモニカは、そうした環境にも左右されにくい丈夫な楽器。だれもが買いやすく、すぐに音も出る。だが、ほんのちょっとしたコツで、生き生きと歌うような表現ができる。
八丈島の人口約7000人の割合からすると、お稽古事で楽器を習っている子どもたちは多いそうだ。しかし、コンサートなどの音楽イベントを体感できる機会は少ない。
菅谷さんは現地で、子どもたちとコミュニケーションをとりながら、ケンハモのコツを伝授したり、一人ひとりの音楽性を活かしたアレンジを作ったり、そして最後にみんなでライブステージを行ないたいと思った。一人でも多くの島の子どもたちに、夏休みのチャレンジとして、ケンハモを通じた音楽体験を楽しんでもらいたいと願った。
クラウドファンディングで支援を得る
そんな思いを、菅谷さんは全国に向けて発信。「Readyfor」というクラウドファンディングのプラットフォームを利用し、企画の意図や意義を伝えたのだ。2日間の会場費や人件費、告知諸経費など、最低でも25万円の費用が必要だ。それを、社会からの応援の形で実現させようと思った。
関係者や島の参加者のみが知る、閉じたイベントではなく、活動全体や島の現状を広く知ってもらい、「サポート」という形で離れたところに暮らす人々にも企画に「参加」してもらおうと考えたのだ。
予想外に大きな反響があった。目標金額には1週間で到達。思ってもみないスピードだった。ストレッチゴールを設定し、さらに15万円の支援が得られれば、映像の撮影・制作をプロに依頼することにした。その目標も達成!
最終的には北海道から高知県まで、49名のエールによって43万7000円の資金が集まった。
一人ひとりの音楽性に応えるリハーサル
「ケンハモキャンプ in 八丈島」は8月28、29日の2日間に渡って開催された。小学生から中学生までの子どもたちが鍵盤ハーモニカを手に、次々とリハーサル会場にやってきた。
「きらきら星」「聖者の行進」「私のお気に入り」「リベルタンゴ」から好きな1曲をチョイス。菅谷さんが一人ずつ、息遣いやタンギング、指使いのレッスンをし、その場で即興的に伴奏をつける。
「スウィングするような、かっこいい感じと、かわいい雰囲気、どっちがいい?」などと問いかけ、一人一人の好みや、演奏のテンポに応じて、即興的にピアノで伴奏する。ベーシストの緒方崇志さんも加わると、ジャジーなノリが出たり、音楽の奥行きが一段と増す。
友だちどうしや、親子での合奏参加も見られた。ピアノで菅谷さんの鍵盤ハーモニカと共演した子もいた。最初は緊張の面持ちだった参加者も、菅谷さんの明るいキャラクターや、自分の演奏に応じてくれる伴奏に惹きこまれ、笑顔になったり、もっと真剣になったりと、集中力をみせていた。
オシャレな夜のカフェで、ライブ!
リハーサルが終わると、夜はいよいよライブ! 八丈島の緑豊かなカフェ「空間舎」が会場だ。最初は菅谷さんによる演奏コーナー。自分も持っている鍵盤ハーモニカが、どれだけ可能性を秘めた楽器なのかを、目の前で見せてくれる菅谷さんの演奏に、子どもたちの目と耳は釘付けに!
つづいて、家族やお友だちの見守る中で、ひと組ずつ参加者が菅谷さんと緒方さんと共演。星空の輝くオープンなステージで、お客さんを前にしての演奏は、だれにとっても特別な音楽体験になったことだろう。
「リハーサル」という名の一人ひとりへの丁寧なレッスン、そして夜のスペシャル・ライブ。菅谷さんはそんな2日間をパワフルにこなした。
動画撮影&編集:平野敦
参加した子どもたちからは、
「練習のときよりも上手にできて気持ちよく吹けた」
「パートに分かれて弾くのが楽しかった」
「タンギングなど、知らなかったことを知れてよかった。また鍵盤ハーモニカを吹きたいと思います」
そんな声が寄せられた。
だれにとってもアクセスしやすい日常的な楽器、鍵盤ハーモニカ。「ケンハモキャンプ」の輪を、菅谷さんはこれからも広げたいと考えている。2019年は、さらに「キャンプ」らしく1泊2日のプログラムを組み、埼玉県秩父市にて行なうことが決まっている。
動画撮影:平野敦/編集:編集部
関連する記事
-
音楽が「起る」生活#3 ファウストとトラウベルのモーツァルト、《ばらの騎士》
-
音楽が「起る」生活#2 ネルソンス&ウィーン・フィル、ラトル&バイエルン、N響、...
-
音楽を学びたいと願うあらゆる人に門戸を開く日本最大級の音楽専門学校「国立音楽院」
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly