バボラーク 室内楽は夢の職業。ベルリンフィルを辞め独立した音楽家となれて幸せ
2018.04.23
日めくりオントモ語録/パトリック・ガロワ
日本には、日本の素晴らしいエコール(楽派)が存在している。(中略)その上に立ってヨーロッパでスタイルや、伝統、文化全般を吸収してほしいと思う。そして、より多様な可能性をもった演奏家を目ざすことです。
――パトリック・ガロワ「バンドジャーナル」1984年10月号より
現在はフルーティストとしてだけでなく、指揮者としても活躍するガロワが、日本の学生へのメッセージを求められ答えた一言。彼個人としては、数多くの名フルーティストを生んだフランスのエコールも、日本の学生に学んでほしいと付け加えています。
パトリック・ガロワ(Patrick GALLOIS 1956-)
北フランス生まれのフルート奏者。1975年、パリ国立高等音楽院を一等賞を得て卒業。リール・フィルハーモニー管弦楽団の首席奏者を経て、1977年に21歳でフランス国立管弦楽団の首席フルート奏者になり、一躍スター・フルーティストとなった。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.08.26
エリザベート王妃ってどんな人? 世界的コンクールに名を残したベルギーの“文化サポ...
2025.08.24
30秒でわかるショパン:ワルツ第6番(子犬のワルツ)
2025.08.24
30秒でわかるベートーヴェン:交響曲第6番《田園》
2025.08.24
30秒でわかるラヴェル:《ラ・ヴァルス》
2025.08.24
30秒でわかるリスト:ピアノ・ソナタ ロ短調
2025.08.24
30秒でわかるJ. S. バッハ:G線上のアリア
2025.08.22
【音楽を奏でる絵】画家レーピンと「ロシア五人組」が活躍した19世紀
2025.08.20
第49回ピティナ・ピアノコンペティション 特級ファイナリスト4名が決定!