
読みもの
2020.09.25
My楽器偏愛リレー! vol.4 遠藤真理
チェロ自慢その1:情熱的ながら女性らしい魅力を伝えるチェロ


遠藤真理 チェロ奏者
第72回日本音楽コンクール第1位、2006年「プラハの春」国際コンクール第3位(1位なし)、2008年エンリコ・マイナルディ国際コンクール第2位。2009年齋藤秀雄メ...
女性的魅力あふれるチェロ
ドラマ『101回目のプロポーズ』で浅野温子さんが髪をかき上げながら弾く妖艶なチェロ。オードリー・ヘップバーンが愛らしい様子でチェロを抱える『昼下がりの情事』。はたまた、007でポンドガールがチェロケースをソリにして滑ってくる衝撃的なあのシーン。
続きを読む
ほかにもたくさん、チェロが、主人公の相棒のような存在感を持ってスクリーンに出てくることがある。私の印象に残るのは、美しい女性がチェロという、とても大きな楽器を弾いてい姿を見るとき。
私自身も小柄であり、今でこそ女性のチェロ人口は増えてきたけれど、やはり大きな楽器を抱えて演奏、移動するのは大変なことだ。
それでも情熱的に奏でられるその姿は、きっと多くの人を虜にする。その代表となる演奏家は、イギリス出身のチェリスト、ジャクリーヌ・デュプレ(1945〜1987年)ではないだろうか。
一度彼女の弾く姿を目にし、その演奏に触れると、魂が揺さぶられるように感じる。時間を越えて、音楽は生き続けていると実感する。
情熱的であり、女性らしい可愛らしさも備えた演奏姿。チェロという楽器のパイオニアであるといえる。

1975年頃に撮影されたジャクリーヌ・デュ・プレとダニエル・バレンボイム。
チェロの魅力を味わう作品
DVD『シューベルト:ます/偉大なる愛と偉大なる哀しみ』
たくさんの巨匠が出てくるなか、当時夫婦だったデュプレとバレンボイムの演奏シーンは、まるで愛を語り合っているようだった。
2人が一緒に歩いているとき、チェロを持ってあげるバレンボイム氏。キュンとします!

1969年に撮影されたドキュメンタリー・フィルムで、サウスバンク音楽祭に向けてダニエル・バレンボイム(ピアノ)、イツァーク・パールマン(ヴァイオリン)、ピンカス・ズッカーマン(ヴィオラ)、ジャクリーヌ・デュ・プレ(チェロ)、ズービン・メータ(コントラバス)がシューベルトのピアノ五重奏曲《ます》を仕上げていく様子を追っている。
ジャクリーヌ・デュ・プレが演奏するエルガーとドヴォルザークのチェロ協奏曲
My楽器偏愛リレー!

読みもの
2022.07.31
トランペット自慢その3:奏法、持ち替え楽器、ミュート……音色は変幻自在!

読みもの
2022.07.30
トランペット自慢その2:パイプオルガンと相性抜群! 教会で響くトランペットの音色

読みもの
2022.07.29
トランペット自慢その1:なんてったって花形!

読みもの
2022.04.10
オーボエ自慢その3:心と体、すべての細胞を震えさせる「響き」

読みもの
2022.04.09
オーボエ自慢その2:森林浴効果に似た癒しの波動
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest

インタビュー
2025.11.04
ワルシャワ・フィルはピアノ協奏曲をどう演奏した? コンマスがショパンコンクールを...

読みもの
2025.11.02
牛田智大がワルシャワ・フィルハーモニー周辺の日本食スポットをご案内!

レポート
2025.11.01
藤原功次郎×ティアック~いい音は、いい演奏家を育てる!

読みもの
2025.11.01
2025年11月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い

インタビュー
2025.10.31
世代を超えた議論と仲間意識が彩るベルギーのオーケストラ

インタビュー
2025.10.31
第9回仙台国際音楽コンクール最高位受賞記念リサイタルで、世界で輝く若き俊英の音楽...

インタビュー
2025.10.29
韓国ミュージカル・プロデューサーが語る韓国ミュージカルの楽しみ方~ハイレベルな歌...

読みもの
2025.10.28
ディミヌエンド:デクレッシェンドとの違いは? 最初は音量ではなく演奏法への指示だ...















