東京都交響楽団ヴァイオリン奏者・塩田脩さん「都響と石田組の両方で成長できる」
2018.07.02
日めくりオントモ語録/リナルド・アレッサンドリーニ
演奏者全員が同じ音楽言語を話すべきだと思っているので、その実現のためには時間がかかります。そうしてわかち合った仲間たちとは、できるだけ長く活動したいのです
―― リナルド・アレッサンドリーニ 「音楽の友」2017年7月号より
合唱・器楽奏者を含めて40名ほどのアンサンブル集団「コンチェルト・イタリアーノ」を率いる音楽監督、指揮者そしてチェンバロ奏者のアレッサンドリーニ。結成以来、ほとんどメンバーの交代がないことに関しての一言。 同じ音楽言語をわかち合うメンバーだからこそ作り上げられる、精緻なハーモニーは録音でも楽しむことができます。
リナルド・アレッサンドリーニ (Rinaldo ALESSANDRINI 1960- )
1960年、ローマ生まれの鍵盤楽器奏者、指揮者。鍵盤奏者(オルガン、チェンバロ)としては、一時期トン・コープマンに師事した以外はほとんど独学。16~18世紀のイタリア・バロック時代の作品を復興させようと長年にわたり力を尽くしてきた。1984年ローマで声楽・器楽アンサンブル、コンチェルト・イタリアーノを結成し、イタリアを代表する古楽アンサンブルに育てあげた。近年はオーケストラやオペラの指揮者として世界各地で活躍している。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.04.04
東京都交響楽団ホルン奏者・鈴木優さん「クラリネットをあきらめたのはプチ挫折でした...
2025.04.03
【2025年4月】音楽書・楽譜の新刊情報
2025.04.03
今週の音楽家の名言【ヴァイオリニスト・吉田恭子】
2025.04.02
Apple Music Classicalを通じて、日本のアーティストが世界へ
2025.04.01
2025年4月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
2025.03.31
【音楽が「起る」生活】ヤーコプスのバロック最先端、期待のムーティ「ローマの松」
2025.03.30
マリア・テレジアは「ヨーロッパ最初のヴィルトゥオーサ」?~モーツァルトやハイドン...
2025.03.29
【林田直樹の今月のおすすめアルバム】ベートーヴェン愛を感じる、バティステの味わい...