指揮者の聴き比べプレイリスト〜吹奏楽の学生指揮者への応援特集から動画も!
2018.08.09
日めくりオントモ語録/すぎやまこういち
僕はいい曲をたくさん提供したいんだよね。特に子どものころにきいた音楽は、僕がそうだったように後々の人生にまで大きく影響してくるからね
―― すぎやまこういち「バンドジャーナル」1989年8月号より
当時『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』は社会現象を巻き起こし、日本における売上本数は380万本を記録。多くの子どもたちが聴いたであろう“ドラクエ”の音楽には、すぎやま先生の子どもたちに対する想いが込められていたとわかる名言。「子どもの感性にうったえるよい作品を与えるためにいい素材を使ってよい作品を書く努力を常におこたらない」とも語っています。
すぎやまこういち(Kohichi SUGIYAMA 1981-)
1931年4月11日東京生まれ。 幼少の頃より音楽を愛する家庭で育ち、高校在学中より、各種の作品を書き始める。 大学卒業後、文化放送に入社。報道部、芸能部を経る。 1958年:フジテレビ入社(翌年開局) ディレクターとして「おとなの漫画」「ザ・ヒットパレード」「新春かくし芸大会」等、 多くの番組の演出を手掛ける傍ら、作曲家としても活動を始めた。 1965年:フジテレビ退社。フリーのディレクターとしてフジテレビの番組を演出し、作曲活動も行う。 1968年:ディレクター活動を終え、以後作曲活動に専念する。 作曲家としてCM音楽、ポピュラーソング、アニメ、映画などの音楽を幅広く手掛ける。
人気ゲームソフト「ドラゴンクエスト」の音楽を22年間担当。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.01.31
『お気に召すまま』の“この世は舞台”という名セリフが表すシェイクスピアの世界観
2023.01.31
ブレハッチゆかりのビドゴシチで、ショパン・コンクールから17年の歳月を振り返る
2023.01.30
バッハの時代のように身近で聴けるパイプオルガン×弦楽器の響きを中田恵子が考案!
2023.01.29
スマホのサブスク・ストリーミングを 手軽に高音質で聴く方法
2023.01.29
古楽器の音色は当時の音なのか? 多くの楽器を知り、真実を追い求める
2023.01.28
「心と身体にやさしい音楽」の作り方〜豊富なタイトルでリスナーに寄り添う音楽を
2023.01.27
3つのマズルカOp.56——病状が思わしくなく気持ちもふさいでいた時期に作曲
2023.01.27
フィクションにおけるリアルとは?〜木ノ下歌舞伎×岡田利規が生み出す新たな『桜姫東...