3人の指揮者チャンネル「The Three Conductors」Op.6が2月...
2018.04.18
日めくりオントモ語録/フランツ・ウェルザー=メスト
私はクリーヴランド管弦楽団との音楽だけに集中する環境に魅力を感じたのです。
――フランツ・ウェルザー=メスト 「音楽の友」4月号より
クリーヴランドという地方都市のオーケストラが、世界で指折りの楽団であることについて問われてのコメント。最終的にクリーヴランドにした理由は大都市ではなかったから。大都市だと音楽以外のことに煩わされるが、クリーヴランドには音楽家が音楽だけに集中でき文化的生活ができる環境だと語った。
フランツ・ヴェルザー=メスト(Franz WELSER-MOST 1960~)
オーストリア・リンツ生まれ。事故によりヴァイオリニストから指揮者に転向。1979年のカラヤン国際指揮者コンクールで参加者中最年少でセミ・ファイナリストの一人となる。これまで、スウェーデンのノールショッピング交響楽団(1985~91年)、ウィンタートール・コレギウム・ムジクム管弦楽団(1987年~90年)、ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団(1992年~96年)、チューリヒ歌劇場(1995年~2008年)、ウィーン国立歌劇場音楽総監督(2010年~14年)のポストを歴任。2002年から務めているクリーヴランド管弦楽団音楽監督は16シーズン目を迎えた。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2021.03.05
紛争と音楽——ピアニスト、マリー・アンジュ=グッチとダン・タイ・ソンへの取材から
2021.03.05
のこぎり奏者・サキタハヂメが朝ドラ『おちょやん』音楽で泣き笑いや大阪を演出!
2021.03.04
「いま聴くべきピアニスト」配信をおさらい! 3つのシーンにオススメのピアノ曲
2021.03.04
コーヒーのお供にバレエ音楽の組曲《ホイップクリーム》はいかが?
2021.03.03
2021年3月の運勢 青石ひかりの12星座☆音楽占い
2021.03.03
ひな人形にいる五人囃子って何?どんな楽器で演奏している?
2021.03.02
ワルツ:語源は中世ドイツ語の「回る」!「会議は踊る、されど進まず」で一躍有名に
2021.03.01
ユーフォニアムが柔和に響く「未来派」の絵画