アラベスクってなぁに? ドビュッシーやシューマン、ブルクミュラーの曲名の疑問に迫...
2018.05.17
日めくりオントモ語録/ジョゼファン・ぺラダン
ドビュッシー氏は他の誰にも似ていない。音楽をデフォルメする人物であり、印象主義者だ。おそらく彼は、定義しにくい神経質なカテゴリーに属しているのだろう。
―― ジョゼファン・ぺラダン ニコラス・スロニムスキー著『名曲悪口事典 ベートーヴェン以降の名曲悪評集』(音楽之友社刊)より
世界中の作曲家たちへの「悪口」批評を集めた本から、生誕100周年を迎えたクロード・ドビュッシーへの痛烈な批判をひとつ。当時、偉大な大作曲家たちに背いて前衛的な態度をとったドビュッシーを理解できない評論家はたくさんいました。印象派と呼ばれることを嫌ったドビュッシーがこの記事を読んでいたとすれば、カチンときたのではないでしょうか?(原文は1910年『ル・カ・ドビュッシー』に掲載)
ニコラ・スロニムスキー (NIcholas SLONIMSKY 1894-1995)
音楽学者、辞典編纂者、作曲家、ピアニスト、指揮者。とりわけ辞典編集では名高く、『Baker’s biographical dictionary of musicians』の編集に携わったことで知られている。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.04.04
東京都交響楽団ホルン奏者・鈴木優さん「クラリネットをあきらめたのはプチ挫折でした...
2025.04.03
【2025年4月】音楽書・楽譜の新刊情報
2025.04.03
今週の音楽家の名言【ヴァイオリニスト・吉田恭子】
2025.04.02
Apple Music Classicalを通じて、日本のアーティストが世界へ
2025.04.01
2025年4月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
2025.03.31
【音楽が「起る」生活】ヤーコプスのバロック最先端、期待のムーティ「ローマの松」
2025.03.30
マリア・テレジアは「ヨーロッパ最初のヴィルトゥオーサ」?~モーツァルトやハイドン...
2025.03.29
【林田直樹の今月のおすすめアルバム】ベートーヴェン愛を感じる、バティステの味わい...