東京都交響楽団ヴァイオリン奏者・塩田脩さん「都響と石田組の両方で成長できる」
2018.05.21
日めくりオントモ語録/ヤクブ・フルシャ
不穏な現代だからこそ、美しさと真実をより深く追及するクラシック音楽は必要不可欠です。
―― ヤクブ・フルシャ 「音楽の友」2018年6月号より
現代において「音楽」することに、どのような意義を感じていますか、と問われてマエストロのひとこと。「それゆえ、現代において『音楽』するということは、われわれ演奏家に与えられた素晴らしい使命であると思っております」と続けています。
ヤクブ・フルシャ (Jakub Hrůša 1981-)
1981年チェコ生まれ。現在、都響首席客演指揮者、チェコ・フィル常任客演指揮者を務め、2016年9月にバンベルク響首席指揮者へ就任。指揮をプラハ芸術アカデミーでビエロフラーヴェクに学ぶ。これまでにプラハ・フィルハーモニア管音楽監督兼首席指揮者、ボフスラフ・マルティヌー・フィル音楽監督、グラインドボーン・オン・ツアー音楽監督などを歴任。フィルハーモニア管、ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管、クリーヴランド管、フランス国立放送フィルなどへの定期的な出演に加え、ロサンジェルス・フィル、ロイヤル・コンセルトヘボウ管、ミラノ・スカラ座フィル、ウィーン国立歌劇場などへのデビューが続いている。国際マルティヌー協会会長。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.05.24
服部百音に50の質問!〈後編〉家族との関係は? 恋愛は演奏に影響する? これから...
2025.05.23
今週の音楽家の名言【作・編曲家、指揮者 天野正道】
2025.05.23
おやすみ前のリラックスタイムをクラシックがサポート! やさしさや静けさを感じる楽...
2025.05.23
マンガでたどるラフマニノフの生涯#12(最終回) ラフマニノフ、故郷ロシアへの感...
2025.05.23
服部百音に50の質問!〈前編〉音楽家になると決めた瞬間は? 思い出の曲は? 最大...
2025.05.22
【2025年】第17回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール【出場者・演奏曲・...
2025.05.21
【牛田智大 音の記憶を訪う】自分の音楽に還る ワルシャワでの日々
2025.05.20
毛利文香が奏でる感謝と挑戦のヴァイオリン〜出会いの10年、そして未来へ