日めくりオントモ語録/ファジル・サイ
2018.05.22
日めくりオントモ語録/ヨナス・カウフマン
今の僕は、“違う言語で歌う”ことに非常に大きな喜びを感じるのです。
―― ヨナス・カウフマン 「レコード芸術」2018年6月号より
ドイツ人でありながらフランス語、イタリア語の歌唱でも評価を得ているヨナス・カウフマン。さまざまな言語を歌ううえで、発音・発声法だけでなく、その言葉が使われている国の文化などの背景も学び、その国が好きになっていく。そのステップがおもしろいと語っています。
ヨナス・カウフマン (Jonas KAUFMANN 1969-)
1969年、ドイツ・ミュンヘン生まれのテノール歌手。ミュンヘン音楽大学で音楽教育を受けた後、ミヒャエル・ローデスのもとで技術を磨く。94年、ザールブリュッケン州立劇場でプロ・デビュー。以降、ドイツの主要・国際的劇場に招かれ、99年にはブゾーニの「ファウスト博士」でザルツブルク音楽祭にてオペラ初出演。2006年「カルメン」のドン・ホセをはじめ、世界中の主要歌劇場へ出演。ドイツ人ながらイタリアやフランスのオペラでも絶賛を博す存在となる。ヴェリズモ・オペラからリートまで広いレパートリーを誇る屈指のテノール歌手として人気。2013年10月、ソニー・クラシカルから『ヴェルディ・アルバム』を発表。
ランキング
- Daily
- Monthly
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.07.12
【2025年 夏休み】親子で楽しめるクラシック・コンサート
2025.07.11
東京芸術劇場がまるごと楽しめる特別な1日「芸劇大公開!」
2025.07.11
近藤 譲の唯一のオペラ『羽衣』が サントリー音楽賞受賞記念コンサートで日本初演
2025.07.11
宝塚歌劇の楽曲がApple Music限定で配信開始!
2025.07.11
今週の音楽家の名言【チェリスト・上野通明】
2025.07.11
京都市交響楽団首席打楽器奏者・中山航介さん「音楽を突き詰めることにこれからも挑み...
2025.07.09
京都市交響楽団ソロ・コンサートマスター会田莉凡さん「オーケストラで弾くことはずっ...
2025.07.07
“感じればいい”は本当か?~飯田有抄がガチで伝えるクラシック音楽の面白さ