日めくりオントモ語録/ファジル・サイ
2018.05.24
日めくりオントモ語録/鈴木敬介
「日本初演などという作品では、オペラ本来の姿からはじめる必要があります」
――鈴木敬介「グランド・オペラ」vol.29より
劇場というのはお客さんあってのものだという鈴木氏。「自分の解釈を示すのも大切ですが、一方でお客さんと一緒に作っているという意識が常にある」と語る。ヨーロッパの歌劇場とは上演の歴史が違うため、日本初演の作品は丁寧に本来の姿を扱っていくそうだ。
鈴木敬介(Keisuke SUZUKI 1934-2011)
演出家。東京都出身。1963年に日生劇場に入社し、芸術監督を務めた。74年に「オルフェとエウリディーチェ」の演出で毎日芸術賞、83年にサントリー音楽賞を受賞。01年には芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。
ランキング
- Daily
- Monthly
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.02.02
2月18日(土)フジテレビで「佐渡裕の挑戦〜苦悩を超え紡いだ歓喜〜」放送
2023.02.01
心温まる物語を紡ぎ出すドラマ『リバーサルオーケストラ』を彩るクラシック音楽の数々
2023.02.01
2月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
2023.02.01
子守歌 変ニ長調Op.57——はじめは変奏曲と名づけるつもりで作曲!
2023.01.31
『お気に召すまま』の“この世は舞台”という名セリフが表すシェイクスピアの世界観
2023.01.31
ブレハッチゆかりのビドゴシチで、ショパン・コンクールから17年の歳月を振り返る
2023.01.30
バッハの時代のように身近で聴けるパイプオルガン×弦楽器の響きを中田恵子が考案!
2023.01.29
スマホのサブスク・ストリーミングを 手軽に高音質で聴く方法