亡国の歴史を歩んだポーランドの独立と第1回ショパン国際ピアノ・コンクールのころ
2018.06.22
日めくりオントモ語録/アンドレ・ラプラント
鍵盤をコントロールすること、弾く技術のことよりも、自分を解放し表現しようとすることが大切。
―― アンドレ・ラプラント 「ムジカノーヴァ」2018年7月号より
若い人に向けてのアドヴァイスの中から一言。ラプラントは2015年ショパン国際ピアノコンクールで2位になったピアニストのシャルル・リシャール=アムランを育てた人物としても知られていますが、教えることに昔は興味がなかったといいます。若い人と接することは刺激的なことだと気づいてからは、自分をオープンにして、言葉で説明できるように本もたくさん読んでいるそうです。
アンドレ・ラプラント(Andres LAPLANTE 1949-)
カナダのケベック州生まれ。ジュリアード音楽院でサッシャ・ゴロニツキーに師事。ロン=ティボー国際コンクール、ジュネーヴ国際コンクールなどで上位入賞を果たし、1978年のチャイコフスキー国際コンクールでは第2位入賞。ソリストとして北米を中心に活躍し、録音も非常に多い。また、モントリオール音楽院では後進の指導にもあたる。2015年にはイギリスからカナダ勲章オフィサーを授与された。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.06.07
他の誰とも似ていない作品は王室との信頼関係から〜ルイ14世に愛された音楽家ジャケ...
2023.06.06
草津夏期国際音楽アカデミー&フェスティヴァル~世界的音楽家と音楽を分かちあう場所
2023.06.06
アレクサンドラ・ドヴガン ヨーロッパですでに評判の天才ピアニストは現在15歳
2023.06.05
飯森範親×角野隼斗 今度はジョン・アダムズに挑む、ふたりの音楽から目が離せない!
2023.06.05
シューベルト「ピアノ・ソナタ第21番」~強い表出力に心のリミッターを外される恐怖
2023.06.03
ブラームス以前にかくも陰影濃く味わい深い交響曲が女性作曲家の手で生まれていたとは
2023.06.02
ボンクリ・フェス2023 ジャンルも国境も超えた“世界中の新しい響き”が集結!
2023.06.02
ローム ミュージック ファンデーション「 スカラシップ コンサート」が京都・東京...