亡国の歴史を歩んだポーランドの独立と第1回ショパン国際ピアノ・コンクールのころ
2018.07.15
日めくりオントモ語録/高野耀子
こういう音を出したいって本当に思ったらそういう音は出るって。念力(笑)。
――高野耀子「音楽の友」2018年7月号より
1965年、初来日したイタリアのピアニスト・ミケランジェリを追って、単身でイタリアに渡り、住み込みの弟子となった高野さん。完璧主義の巨匠であるミケランジェリから学んだことは、理想の音を浮かべることの大切さだったという。「人前に出せる(音)か出せないかのレヴェルが高すぎるんじゃない、彼の基準として」とミケランジェリについて語った。普段の生活も、巨匠の几帳面な演奏に通じていた。「何しろ不必要な音はいっさいご法度なわけよ」と、足音からドアの開閉、食器を洗う音まで気を遣っていた思い出を振り返った。
高野耀子(Yoko KONO 1931~)
パリ生まれ。東京音楽学校を経てパリ国立高等学院終了、デトモルト音楽アカデミーでハンス・リヒター=ハーザーに師事。1954年ヴィオッティ国際音楽コンクール第1位、1960年ミュンヘン国際音楽コンクール第4位。1965年よりA.B.=ミケランジェリに師事。1979年より日本に拠点を移し、演奏・教育活動を行なう。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.09.22
開催目前! 10/5~第2回ショパン・ピリオド楽器コンクールが開幕
2023.09.21
ゼルキン一筋! 大石啓が敬愛する巨匠へのオマージュとしてベートーヴェンに挑戦
2023.09.20
アーティストの悩み、持続的な活動をサポートする窓口がオープン
2023.09.20
大和ハウスの「音の自由区」~響きのよさと広さ、明るさを叶える快適防音室&静音室
2023.09.19
ミューザ川崎が20周年記念オーケストラ公演をプロデュースする若者を募集!
2023.09.19
2023北九州国際音楽祭~リウ、ガジェヴ、カントロフと旬のピアニストが相次ぎ登場...
2023.09.19
10/6〜12/28 都立多摩図書館で「音楽雑誌」をフィーチャーした展示が開催!
2023.09.18
「シェエラザード」〜リムスキー=コルサコフとラヴェルが描き出すアラビアン・ナイト...