【Q&A】「題名プロ塾」でプロデビュー堀内優里さん、ヴァイオリンとヴィオラの二刀...
2018.07.23
日めくりオントモ語録/マリオ・ブルネロ
可能性を求めていくなかで、チェロを大きくしたのがオーケストラ、という感じですね。
――マリオ・ブルネロ「音楽の友」2018年8月号
指揮を始めたきっかけを尋ねられ「自然とこうなりました」と返答。チェロ奏者だから、表現はチェロを通じてだったが、そのレパートリーは限られていることに気づいたブルネロ。「もちろんそこでは、他の音楽家とのコミュニケーション、音とジェスチャーだけによるコミュニケーションがあります」と付け加えた。
マリオ・ブルネロ(Mario BRUNELLO 1960~)
1960年、イタリアのカステルフランコ・ヴェネト生まれ。1986年、イタリア人で初めてチャイコフスキー国際コンクールに優勝し、国際舞台での活動を開始。以降、世界的なチェリストとして活躍。チェロと指揮の“弾き振り”も積極的に行なっており、1994年に自ら創設したオーケストラ・ダルキ・イタリアーナと活発な活動を展開。また、文学、哲学、科学、演劇など多様な分野を取り入れたプロジェクトにもかかわり、アートスペース「Antiruggine」において、実験的な創作活動を展開している。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.09.18
幕が上がる!さあ、夢の中へ~マスネのオペラ『サンドリヨン』の煌めく世界を体感しよ...
2025.09.18
ピアニスト、ダヴィッド・フレイ「音楽に仕える」精神でバッハやワーグナーに向き合う
2025.09.17
ヤマハ初の奨学生コンサートは華麗なる室内楽
2025.09.17
『ミシェル・ルグラン 世界を変えた映画音楽家』巨匠の人生のすべてを最期まで
2025.09.16
ダン・タイ・ソンも称賛 16 歳の天才ピアニスト、ソフィア・リュウがヤマハホール...
2025.09.16
【取材の裏側】音楽家・阪田知樹の脳内を覗く! 『音楽の友』9月号表紙&特...
2025.09.16
昭和音楽大学オペラ公演2025《ラ・ボエーム》~学生と卒業生が総力を挙げる本格的...
2025.09.16
アラベスク:植物や幾何学図形のモチーフが連続したイスラム教圏発祥の模様