【Q&A】ヴァイオリニスト村田夏帆さん、世界が注目する17歳のオフ時間
2018.07.23
日めくりオントモ語録/マリオ・ブルネロ
可能性を求めていくなかで、チェロを大きくしたのがオーケストラ、という感じですね。
――マリオ・ブルネロ「音楽の友」2018年8月号
指揮を始めたきっかけを尋ねられ「自然とこうなりました」と返答。チェロ奏者だから、表現はチェロを通じてだったが、そのレパートリーは限られていることに気づいたブルネロ。「もちろんそこでは、他の音楽家とのコミュニケーション、音とジェスチャーだけによるコミュニケーションがあります」と付け加えた。
マリオ・ブルネロ(Mario BRUNELLO 1960~)
1960年、イタリアのカステルフランコ・ヴェネト生まれ。1986年、イタリア人で初めてチャイコフスキー国際コンクールに優勝し、国際舞台での活動を開始。以降、世界的なチェリストとして活躍。チェロと指揮の“弾き振り”も積極的に行なっており、1994年に自ら創設したオーケストラ・ダルキ・イタリアーナと活発な活動を展開。また、文学、哲学、科学、演劇など多様な分野を取り入れたプロジェクトにもかかわり、アートスペース「Antiruggine」において、実験的な創作活動を展開している。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.04.04
東京都交響楽団ホルン奏者・鈴木優さん「クラリネットをあきらめたのはプチ挫折でした...
2025.04.03
【2025年4月】音楽書・楽譜の新刊情報
2025.04.03
今週の音楽家の名言【ヴァイオリニスト・吉田恭子】
2025.04.02
Apple Music Classicalを通じて、日本のアーティストが世界へ
2025.04.01
2025年4月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
2025.03.31
【音楽が「起る」生活】ヤーコプスのバロック最先端、期待のムーティ「ローマの松」
2025.03.30
マリア・テレジアは「ヨーロッパ最初のヴィルトゥオーサ」?~モーツァルトやハイドン...
2025.03.29
【林田直樹の今月のおすすめアルバム】ベートーヴェン愛を感じる、バティステの味わい...