【Q&A】ヴァイオリニスト村田夏帆さん、世界が注目する17歳のオフ時間
2018.07.31
日めくりオントモ語録/曽根麻矢子
自分がチェンバロと会話するのにいちばんスムーズな音楽、その親密な時間を楽しめる音楽がクープラン。
――曽根麻矢子「音楽の友」2018年8月号より
「初めてフランスへ行ったときに、フランス語の響きに魅力を感じたのです。そこに何か共通点があるかもしれません。その国の文化に浸っていた時間が長いので、譜面に書かれている以外のことも感じ取りやすいのかもしれないですね」と続けた。フランスの作曲家であるクープランをチェンバロで弾くと「心と身体がほぐれる感じ」と曽根さん。
曽根麻矢子(Mayako SONE)
1986年ブルージュ国際チェンバロ・コンクールに入賞。同コンクールの審査員であった故スコット・ロスに指導を受ける。1991年エラート・レーベル(仏)初の日本人アーティストとしてCDデビュー。1996年「第6回出光音楽賞」をチェンバロ奏者として初めて受賞。上野学園大学特任教授。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.05.24
服部百音に50の質問!〈後編〉家族との関係は? 恋愛は演奏に影響する? これから...
2025.05.23
今週の音楽家の名言【作・編曲家、指揮者 天野正道】
2025.05.23
おやすみ前のリラックスタイムをクラシックがサポート! やさしさや静けさを感じる楽...
2025.05.23
マンガでたどるラフマニノフの生涯#12(最終回) ラフマニノフ、故郷ロシアへの感...
2025.05.23
服部百音に50の質問!〈前編〉音楽家になると決めた瞬間は? 思い出の曲は? 最大...
2025.05.22
【2025年】第17回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール【出場者・演奏曲・...
2025.05.21
【牛田智大 音の記憶を訪う】自分の音楽に還る ワルシャワでの日々
2025.05.20
毛利文香が奏でる感謝と挑戦のヴァイオリン〜出会いの10年、そして未来へ