【Q&A】ヴァイオリニスト村田夏帆さん、世界が注目する17歳のオフ時間
2018.08.12
日めくりオントモ語録/ナディア・クラスティヴァ
(《カルメン》は)劇中の歌詞のモティーフも、それぞれが人々に親しまれていると思う。だから、聴く人それぞれにその人が選ぶ“一節”があってもいいと思う。
――ナディア・クラスティヴァ「音楽の友」2018年8月号より
2002年以来、幾多の劇場でカルメンを歌ってきたクラスティヴァは「この演目は、世界一上演回数が多いと言われる人気演目」と説明。クラスティヴァは、カルメンの人物像について「ある意味小さな獣のように、思いがけない瞬間に周りを驚かせる型破りな女性。愛するときにはその人に忠実でいられるのですが、それはあまり長く続かない。なぜなら、彼女は本来『自由』であることに人生を運命づけた人間だから」と分析した。
ナディア・クラスティヴァ (Nadia Krastiva)
ブルガリア生まれ。メゾソプラノ。ブルガリア国立音楽アカデミーで学び、ウィーン、ローマでも研鑽を積む。MET、スカラ座、バイエルン国立歌劇場などで活躍。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.05.24
服部百音に50の質問!〈後編〉家族との関係は? 恋愛は演奏に影響する? これから...
2025.05.23
今週の音楽家の名言【作・編曲家、指揮者 天野正道】
2025.05.23
おやすみ前のリラックスタイムをクラシックがサポート! やさしさや静けさを感じる楽...
2025.05.23
マンガでたどるラフマニノフの生涯#12(最終回) ラフマニノフ、故郷ロシアへの感...
2025.05.23
服部百音に50の質問!〈前編〉音楽家になると決めた瞬間は? 思い出の曲は? 最大...
2025.05.22
【2025年】第17回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール【出場者・演奏曲・...
2025.05.21
【牛田智大 音の記憶を訪う】自分の音楽に還る ワルシャワでの日々
2025.05.20
毛利文香が奏でる感謝と挑戦のヴァイオリン〜出会いの10年、そして未来へ