【牛田智大 音の記憶を訪う】リーズこぼれ話~コンテスタントたちとの忘れがたい日々
2018.10.29
日めくりオントモ語録/ファジル・サイ
音楽という大きな館に住んでいるようなもので、書くのも弾くのも同じ感覚。
―― ファジル・サイ「音楽の友」2018年11月号より
作曲もピアノ演奏も5歳からしていたというファジル・サイ。「演奏家としては、自分の作品もベートーヴェンのそれと同様に解釈して臨んでいます。ただ、自分の作品は、その時々によってさまざまに変えたくなってしまう」と語るその理由は、「自作では、時々の考えやインスピレーションを取り込んでいきたくなってしまうのです。ショパンも自作自演するたびに出版した楽譜と異なっていたというから、私も許されるかな、と」話した。
ファジル・サイ(Fazil SAY)
1970年、トルコのアンカラ生まれ。92年から95年までベルリン音楽院で学ぶ。94年にフランスでのリサイタル・デビューを飾る。以来、各有名ホールでのリサイタルに加え、世界一流のオーケストラと定期的に共演するなど、世界各地で活発な活動を展開している。作曲家でもあり、ピアノ協奏曲《シルクロード》、《ブラック・アース》をはじめ、交響曲4曲を書いており、自作曲を収めたCDを定期的にリリース。2016年秋はモーツァルトのピアノ・ソナタ全集をリリースし、2017年にエコー・クラシック賞を受賞。2014年にサイ作曲の交響曲第1番《イスタンブール》が日本初演された。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.04.02
Apple Music Classicalを通じて、日本のアーティストが世界へ
2025.04.01
2025年4月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
2025.03.31
【音楽が「起る」生活】ヤーコプスのバロック最先端、期待のムーティ「ローマの松」
2025.03.30
マリア・テレジアは「ヨーロッパ最初のヴィルトゥオーサ」?~モーツァルトやハイドン...
2025.03.29
【林田直樹の今月のおすすめアルバム】ベートーヴェン愛を感じる、バティステの味わい...
2025.03.28
30秒でわかるラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
2025.03.28
30秒でわかるショパン:ピアノ・ソナタ第3番
2025.03.28
30秒でわかるラヴェル:《ボレロ》