ブラームスの交響曲を名盤で聴こう! 音楽評論家が選ぶBEST 3と楽曲解説
2018.04.05
日めくりオントモ語録/堀内敬三
努力を傾け、愛と知とを傾けて、この雑誌をよいものにする決心である。
――堀内敬三 「レコード芸術」1952年創刊号より
昭和27年、「レコード芸術」創刊号の序文の中の言葉。まだまだレコードが高価で貴重だった時代に、少しでも多くの人が良い音楽に触れられるようにという情熱がこめられた一文です。
「レコード芸術」創刊号の表紙。表紙絵はチャイコフスキーの《悲愴》の新録音が発売したばかりのアルトゥーロ・トスカニーニ
堀内敬三(Keizo HORIUCHI 1897-1983)
日本の作曲家、作詞家、訳詞家、音楽評論家。大正5年大田黒元雄と音楽と文学社を結成、評論や訳詞に筆をふるう。6〜12年米国へ留学、機械工学を修める。帰国後、東京放送局(現・NHK)に入り、洋楽主任として洋楽放送の確立や用語統一などに尽力。昭和10年松竹蒲田撮影所音楽部長、日本大学教授。また音楽ジャーナリズムの必要性を感じて音楽之友社を設立。
ランキング
- Daily
- Monthly
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.05.24
服部百音に50の質問!〈後編〉家族との関係は? 恋愛は演奏に影響する? これから...
2025.05.23
今週の音楽家の名言【作・編曲家、指揮者 天野正道】
2025.05.23
おやすみ前のリラックスタイムをクラシックがサポート! やさしさや静けさを感じる楽...
2025.05.23
マンガでたどるラフマニノフの生涯#12(最終回) ラフマニノフ、故郷ロシアへの感...
2025.05.23
服部百音に50の質問!〈前編〉音楽家になると決めた瞬間は? 思い出の曲は? 最大...
2025.05.22
【2025年】第17回ヴァン・クライバーン国際ピアノコンクール【出場者・演奏曲・...
2025.05.21
【牛田智大 音の記憶を訪う】自分の音楽に還る ワルシャワでの日々
2025.05.20
毛利文香が奏でる感謝と挑戦のヴァイオリン〜出会いの10年、そして未来へ