亡国の歴史を歩んだポーランドの独立と第1回ショパン国際ピアノ・コンクールのころ
2018.04.08
日めくりオントモ語録/フランチェスコ・トリスターノ
10代半ばで、エレクトリック・ダンス・ミュージックに関心を持ったとき、低音のリズムが全体構造を支えているのが、バロックの通奏低音に似ていると思った。リズム、そしてパルスとグルーヴは誰にも止められない。
――フランチェスコ・トリスターノ 「音楽の友」2017年8月号より
若い世代の中でも冒険的な録音を発表しているトリスターノ。クラシックのピアニストからEDM、パルスといったクラブミュージック用語が出てくるのには、新しい風を感じさせます。
フランチェスコ・トリスターノ Francesco TRISTANO(1981-)
ルクセンブルク出身、現在はバルセロナを拠点として活動するピアニスト。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.01.28
「心と身体にやさしい音楽」の作り方〜豊富なタイトルでリスナーに寄り添う音楽を
2023.01.27
3つのマズルカOp.56——病状が思わしくなく気持ちもふさいでいた時期に作曲
2023.01.27
フィクションにおけるリアルとは?〜木ノ下歌舞伎×岡田利規が生み出す新たな『桜姫東...
2023.01.27
ケルビーニの幻の傑作オペラ『メデア』~人間の本質をみるドラマに共感できる?共感で...
2023.01.26
ヤマハ銀座店で「チック・コリア・トリビュート・ウィーク 2023」が開催
2023.01.26
ケイジャンの独特なフィーリングをもった孤高の音楽家トミー・マクレイン
2023.01.26
キャメレオン竹田の開運ミュージック~Chapter3:タロットカードで毎日占い
2023.01.26
キャメレオン竹田の開運ミュージック~Chapter2-1:目的別! 仕事運/金運...