読みもの
2020.04.17
高坂はる香の「思いつき☆こばなし」第4話

筋トレをしたい気持ちがふつふつと湧いてくるブラームス

クラシック音楽界の体育会系ライター
高坂はる香
クラシック音楽界の体育会系ライター
高坂はる香 音楽ライター

大学院でインドのスラムの自立支援プロジェクトを研究。その後、2005年からピアノ専門誌の編集者として国内外でピアニストの取材を行なう。2011年よりフリーランスで活動...

この記事をシェアする
Twiter
Facebook

メイン写真:ボリス・ベレゾフスキー©Yuri Bogomaz

外に出られず運動不足になりがちな昨今、自宅で少しでも体を動かせると良いですね。それにはまず、やる気を出すきっかけが必要。そんなとき、音楽はけっこう役に立つ。

私にとって、筋トレをしたい気持ちがふつふつと湧いてくる音源ナンバーワンは、モスクワ生まれのピアニスト、ボリス・ベレゾフスキーの弾き振り、ロシア国立交響楽団による、ブラームスのピアノ協奏曲第1番の第3楽章であります

単に筋トレするときに合う、というのではありません。聴いていると、なぜだか筋肉を鍛えたくなる、というのがポイントです。

同じ作品の他の音源も試してみましたが、テンポ感といい、パワーや勢いといい、ベレゾフスキーがベスト。リズミカルなパートでガンガンに腕立て・腹筋・スクワット、おだやかなパートでストレッチと次の筋トレの準備をするのがおすすめ。

ちなみにこれ、ライブ録音で最後に拍手が入っているので、きついメニューにするほど、最後の拍手が嬉しくなるオプションつき

ベレゾフスキーさんといえば、体幹強そうな、どっしりとした弾き姿はまるで壁のよう。そこから重く密度の濃い音が、機敏に、華麗に、力強く放たれます。

©Yuri Bogomaz
ボリス・ベレゾフスキー(ピアノ)
モスクワ生まれ。モスクワ音楽院にてエリソ・ヴィルサラーゼに師事。1988年にウィグモア・ホールでロンドン・デビュー、1990年チャイコフスキー国際コンクールで優勝。©Yuri Bogomaz

もしかすると、その音にアスリート的身体能力の片鱗を感じることで、筋トレ気分が高まるのかもしれません……「この方は元プロレスラーです」と紹介されたら、そうなのかもと思えなくもない容貌も手伝って。

みなさんも筋トレ・クラシックの開拓、してみませんか。

クラシック音楽界の体育会系ライター
高坂はる香
クラシック音楽界の体育会系ライター
高坂はる香 音楽ライター

大学院でインドのスラムの自立支援プロジェクトを研究。その後、2005年からピアノ専門誌の編集者として国内外でピアニストの取材を行なう。2011年よりフリーランスで活動...

ONTOMOの更新情報を1~2週間に1度まとめてお知らせします!

更新情報をSNSでチェック
ページのトップへ