#バレエ
#青石ひかりの12星座☆音楽占い
#恋愛
#音楽ファンのためのミュージカル教室
#楽語にまつわるエトセトラ
#ドラマチックにする音楽
#じっくりショパコン
#ライフスタイル
#本
#映画
#ピアノ
#オーディオ&ガジェット
読みもの
コラム
インタビュー
プレイリスト
イベント
特集
ホールの1年間
教科書の音楽
カーニバル
笑い
ショパンコンクール
テーマから探す
#バレエ
#ミュージカル
#春
#stereo
#Hot Topics
#配信
#楽語にまつわるエトセトラ
#アーティストの頭の中♡
#鳥木弥生の「歌曲で解決! 恋愛お悩み相談室」
#ドラマチックにする音楽
#楽器探索シリーズ
#今週どこ行く?
#本
#映画
#歌&合唱
#ピアノ
#子ども
ONTOMOナビゲーター
記事検索
ONTOMOメールマガジン
ONTOMO Shop
e-playing 動画講座
ONTOMOについて
音楽之友社
広告について
お問い合わせ
プライバシーポリシー/免責事項
新着
イベント
特集「戦争と平和の音楽」
特集「フランス音楽」
ナビゲーター
SHOP
新着
イベント
特集「戦争と平和の音楽」
特集「フランス音楽」
ナビゲーター
SHOP
こうさか・はるか
高坂はる香
音楽ライター
大学院でインドのスラムの自立支援プロジェクトを研究。その後、2005年からピアノ専門誌の編集者として国内外でピアニストの取材を行なう。2011年よりフリーランスで活動。雑誌やCDブックレット、コンクール公式サイトやWeb媒体で記事を執筆。また、ポーランド、ロシア、アメリカなどで国際ピアノコンクールの現地取材を行い、ウェブサイトなどで現地レポートを配信している。
現在も定期的にインドを訪れ、西洋クラシック音楽とインドを結びつけたプロジェクトを計画中。
著書に「キンノヒマワリ ピアニスト中村紘子の記憶」(集英社刊)。
HP「ピアノの惑星ジャーナル」
http://www.piano-planet.com/
高坂はる香の関連記事
Articles
インタビュー
2023.09.27
ルイサダにきく 若いピアニストの指導哲学〈後編〉演奏における自由と感情表現につい...
インタビュー
2023.09.26
ルイサダにきく 若いピアニストの指導哲学〈前編〉過去を振り返ること、感受性の確立
インタビュー
2023.08.25
8月23日開幕。室内楽、協奏曲ラウンドは...
ブゾーニ国際ピアノコンクール芸術監督が語る 若者が世界にアクセスする場の理想形
インタビュー
2023.06.05
「いざ音楽の海へ!~マエストロ飯森範親と...
飯森範親×角野隼斗 今度はジョン・アダムズに挑む、ふたりの音楽から目が離せない!
インタビュー
2023.04.10
大河ドラマで音楽を担当する稲本響さんにイ...
『どうする家康』の音楽で稲本響が表す家康像とは? ピアノの選定などこだわりを明か...
読みもの
2023.02.23
高坂はる香の「思いつき☆こばなし」第11...
本を読みたい気分が蘇った映画『ドライブ・マイ・カー』と『ワーニャ伯父さん』
読みもの
2023.01.31
高坂はる香の「思いつき☆こばなし」第11...
ブレハッチゆかりのビドゴシチで、ショパン・コンクールから17年の歳月を振り返る
読みもの
2023.01.17
高坂はる香の「思いつき☆こばなし」第11...
マルモッタン・モネ美術館で見た《印象、日の出》とタイトルを巡って起きた一論争
イベント
2023.01.17
女優 杏さんと脳科学者 茂木健一郎さんも...
飯森範親×新井鷗子×福間洸太朗 クラシック音楽で子どもの豊かな感性が育つ秘密
読みもの
2022.12.28
高坂はる香の「思いつき☆こばなし」第11...
戸室玄さん出演のウクライナ医療支援コンサート~持続可能な活動を支える一つの形
レポート
2022.12.19
国連事務局でニコライ・ホジャイノフの特別演奏会開催~人を繋ぐ音楽の力を思い起こす
読みもの
2022.11.23
高坂はる香の「思いつき☆こばなし」第11...
【公演情報】ロン=ティボー・コンクールを沸かせたピアニストの演奏が日本で聴ける!
読みもの
2022.11.17
高坂はる香の「思いつき☆こばなし」第11...
水辺の風景と鐘の音の街 ジュネーヴと、リスト《ジュネーヴの鐘》
インタビュー
2022.11.09
“それぞれが自分の声-VOICE-を解放...
ジュネーヴ国際音楽コンクール・ピアノ部門第3位入賞!五十嵐薫子さんにインタビュー
読みもの
2022.10.26
高坂はる香の「思いつき☆こばなし」第11...
コンサートの感想をSNSで発信するときに気をつけたいこと 伝わる感想ってどんなも...
読みもの
2022.10.17
高坂はる香の「思いつき☆こばなし」第11...
今井美樹さんの声が特別な理由~「声という楽器の担当の一人として舞台に立っている」
インタビュー
2022.09.28
「いざ音楽の海へ!~マエストロ飯森範親と...
飯森範親×角野隼斗 トーマス・アデスに挑む!ふたりの歌が重なる奇跡の音楽を体感し...
読みもの
2022.09.27
高坂はる香の「思いつき☆こばなし」第11...
ピアニストのゲニューシャスさんが家族で楽しんだという 耳も感性も鍛えられるゲーム
1
2
3
そのほかの
ONTOMOナビゲーター
Others
飯田有抄
クラシック音楽ファシリテーター
大井駿
指揮者・ピアニスト・古楽器奏者
高坂はる香
音楽ライター
飯尾洋一
音楽ライター・編集者
高橋彩子
舞踊・演劇ライター
桒田萌
音楽ライター
かげはら史帆
ライター
ONTOMO ナビゲーター一覧を見る
ランキング
Ranking
Daily
Monthly
読みもの
2023.09.01
9月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
インタビュー
2023.09.26
ルイサダにきく 若いピアニストの指導哲学〈前編〉過去を振り返ること、感受性の確立
インタビュー
2023.09.27
ルイサダにきく 若いピアニストの指導哲学〈後編〉演奏における自由と感情表現につい...
読みもの
2023.08.20
日曜劇場『VIVANT』の壮大な世界観を盛り立てるクラシック音楽
読みもの
2023.09.28
2023年10/21・22開催 第10回ライヴマジック 出演陣の音楽の楽しさを聴...
読みもの
2023.09.01
9月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
読みもの
2023.08.20
日曜劇場『VIVANT』の壮大な世界観を盛り立てるクラシック音楽
レポート
2023.08.26
反田恭平、パイプオルガンに挑む。「風の楽器」の未知なる世界へ
読みもの
2023.09.17
最終回目前! 日曜劇場『VIVANT』に登場するクラシック音楽を振り返る
読みもの
2021.12.21
ヴィーナス——ギリシャ神話ではアフロディテと呼ばれる美しい女神は海で生まれた!
#人気のワード
Hot Words
#ラフマニノフ
#Hot Topics
#ピアノ
#オーケストラ
#ベートーヴェン
#歌&合唱
#舞台・演芸
#おやすみベートーヴェン
#鍵盤楽器
#弦楽器
#ライフスタイル
#オペラ
#教育
#CD&レコード
#J.S.バッハ
#日めくりオントモ語録
#子ども
#管楽器
#アート&デザイン
#本
ONTOMOメールマガジン
ONTOMOの更新情報を1~2週間に1度まとめてお知らせします!
更新情報をSNSでチェック
ページのトップへ