
読みもの
2023.03.25
元祖ピアノアイドル
松井咲子の 毎日がespressivo! #8 自分を表現する言葉を持つ

元AKB48のメンバーで、当時は珍しかった現役音大生のアイドルとして注目された松井咲子さん。得意のピアノを生かして活動の幅を広げてきた彼女が、ずっと一緒だったピアノを通して見えてくる表情豊かな(espressivo)世界、音楽が与えてくれる❛気づき❜について、語っていきます。
ききて・まとめ

ききて・まとめ
山本美芽 音楽ライター
ピアノ教育とジャズ・フュージョンを軸に執筆。ピアノ教本研究家として全国で講演を行なう。著作に「ひとりですいすいひける!はじめてのピアチャレ」1〜3、「練習しない子のた...
続きを読む
自分のパーソナルな部分を知ってもらう
ストリートピアノで弾いているとき、たまたまその場にいた人に短い時間で覚えてもらうには、自分のパーソナルな部分を知ってもらえればいいのかなと思っています。
私自身、短い出番のあいだに少しでも自分を知ってもらえたらいいな、という気持ちはAKBにいたころからずっとありました。秋葉原の劇場で、毎回自己紹介とともに「最近あった嬉しかったこと」というようなお題に沿ってしゃべる機会が全員にまわってくるんです。一言でまとめて、自分がお客様の印象に残れるように、毎回とても鍛えられましたね。そのときはステージ上に仲間がいてフォローしてくれるし、お客様もホームな感じなので、それほど緊張もしなかったです。
たとえばストリートピアノで弾くときに、キャラクターとかトレードマークを作る方法もあると思います。演奏のときに必ず何か決まったことをするとか、身につけるとか。私にはそれはないので、ストピのときはコミュニケ―ションのとれるMCを心掛けています。
「MCなしで30分間ひたすら弾いてください」というオファーをいただくこともあって、そんなときはみんなで参加できる曲を最後に演奏して、それがトレードマークになったらいいなと考えているところです。

松井咲子(まつい・さきこ):1990年12月10日生まれ、埼玉県蕨市出身(蕨市PR大使)。桐朋学園芸術短期大学ピアノ科卒業。元AKB48(在籍期間2008年~2015年8月)。テレビ埼玉「マチコミ/大人散歩」・「魅力まるごと いまドキッ!埼玉」レギュラー。KORG Digital Pianoイメージキャラクター。そのほかテレビ、ラジオ、WEBメディア等に多数出演。
関連する記事
-
読みもの映画『ブーニン 天才ピアニストの沈黙と再⽣』が2026年2⽉20⽇に公開!
-
レポート【取材の裏側】音楽家・阪田知樹の脳内を覗く! 『音楽の友』9月号表紙&特...
-
プレイリストピアニスト、アレクサンダー・ガジェヴ~”再生”を必要としているあなたに送るプレイ...
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest

読みもの
2025.10.28
ディミヌエンド:デクレッシェンドとの違いは? 最初は音量ではなく演奏法への指示だ...

連載
2025.10.27
早世したニック・ドレイクの素晴らしい世界に迫る『The Making Of Fi...

インタビュー
2025.10.26
審査員の海老彰子、児玉桃が語る第19回ショパンコンクールの傾向

連載
2025.10.25
ウィーン・フィルの誕生〜自主性と民主制から生まれたオーケストラの歴史

レポート
2025.10.24
NHK交響楽団 第45回「有馬賞」~海外公演を支えた読売旅行海外公演担当チームが...

読みもの
2025.10.23
【音楽を奏でる絵】画家パウル・クレーの 音楽を「見えるようにする」試み

インタビュー
2025.10.23
エリック・ルー〜ショパンに「ありがとう」と伝えたい

インタビュー
2025.10.22
ピオトル・アレクセヴィチ〜大切なのはピアノ、作曲家、聴衆とのコミュニケーション












