【牛田智大 音の記憶を訪う】「自然なピアノ」を実現するための技術~基本に戻った2...
2020.04.01
清塚信也がMCを務める「+ミュージック」にレ・フレール登場! 「第1回ピアニスト座談会」4/7までオンラインで視聴可能
ナビゲーター
ナビゲーター
山本美芽 音楽ライター
ピアノ教育とジャズ・フュージョンを軸に執筆。ピアノ教本研究家として全国で講演を行なう。著作に「ひとりですいすいひける!はじめてのピアチャレ」1〜3、「練習しない子のた...
3月30日、ピアニスト清塚信也がMCをつとめる毎日放送「プラスミュージック」に、ピアノ連弾デュオのレ・フレールと藤崎マーケットが、「第1回ピアニスト座談会」として出演。レ・フレールは、「ピアニストならではの悩み」を語り、手の交差や背面弾きなどを交えた楽しさ満点のデュオ演奏を披露。
「ピアニストの何がすごいのか」と題して清塚が説明するシーンでは、ドレミファソラシドの音階を弾く手の動きがスローモーションで大写しになる。中村紘子の愛弟子であった清塚。無駄のない最小限の動きで滑らかに動く様子は、ピアノ学習のヒントにもなりそうだ。
最後に3人が並び、順を変えながら6手でブギウギスタイルで即興演奏する様子は圧巻。
アプリT-Verで4月7日(火)00:58まで視聴が可能。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.05.21
【牛田智大 音の記憶を訪う】自分の音楽に還る ワルシャワでの日々
2025.05.20
毛利文香が奏でる感謝と挑戦のヴァイオリン〜出会いの10年、そして未来へ
2025.05.18
エリザベート王妃国際音楽コンクール ファイナルに日本から4名進出!演奏順が発表
2025.05.17
快眠の専門家に聞いた、音楽とフットケアが導く快眠のヒント
2025.05.16
「元気になる、わたしの推し曲」アンケート調査中!
2025.05.16
CD『音の怪獣~こどものためのいふくべあきら』発売!~特撮や怪獣が好きな全ての人...
2025.05.15
今週の音楽家の名言【ピアニスト・舘野泉】
2025.05.14
ベートーヴェン弦楽四重奏曲を理解する6つのキーワード~芸術と存在をめぐる内なる旅