ウィーン・フィル×ムーティの「第九」200周年記念公演が映画に!
2024.09.21
シューベルト「ます」をピアノ五重奏の原曲の歌詞から読み解く〜隠された4節目の秘密
シューベルトのピアノ五重奏曲《ます》の第4楽章の有名なメロディは、同名の歌曲がもとになっています。その歌詞を書いたのはシューバルト! シューベルト×シューバルトのややこしい名前コンビが生み出したこの名曲について、歌詞から深掘りします。オーストリアの鱒事情から、シューベルトの曲には出てこない第4節の意味まで徹底解説。
山取圭澄 ドイツ文学者
京都産業大学外国語学部助教。専門は18世紀の文学と美学。「近代ドイツにおける芸術鑑賞の誕生」をテーマに研究し、ドイツ・カッセル大学で博士号(哲学)を取得。ドイツ音楽と...
鱒はアルプスの恵み
シューベルトのピアノ五重奏曲《ます》は、もっとも有名な室内楽曲のひとつ。第4楽章の軽快なメロディは、とくに広く親しまれている。「耳にすると、つい口ずさみたくなる」という方も多いのではないか。
シューベルト:ピアノ五重奏曲《ます》より第4楽章
続きを読む
どんな情景を思い浮かべながら、シューベルトはこの名曲を書いたのだろう。
シューベルトが暮らしたオーストリアは、アルプス山脈に面した国。ザルツブルクやインスブルックといった町の郊外には、息を飲むほど美しい自然が広がっている。底まで見えるほどに澄み切った川や湖では、優雅に泳ぐ鱒の姿が確認できる。
週末になると、そこには多くの人々がハイキングにやってくる。大自然を満喫したあとの定番は、湖畔のレストランで味わう鱒の燻製やムニエルである。
アルプスの恵みであるマスは、人々の生活に深く根ざした魚といえる。シューベルトの《ます》には、オーストリアの豊かな風土が投影されているのだ。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2024.11.21
ウィーン・フィル×ムーティの「第九」200周年記念公演が映画に!
2024.11.21
小林海都、鈴木愛美が本選へ! 第12回浜松国際ピアノコンクール第3次予選結果
2024.11.20
シューマン「神と並ぶほどに愛してやまない君にすべて知ってもらいたい」結婚前にクラ...
2024.11.19
五嶋みどりの群馬県立盲学校訪問コンサート・レポート〜音楽を「音」以外でも伝えるこ...
2024.11.18
《ドン・カルロス》~無名の王妃が「道ならぬ恋」のフィクションで有名になるまで
2024.11.17
第12回浜松国際ピアノコンクール第2次予選の結果が発表!
2024.11.17
【速報】チェリスト北村陽がパブロ・カザルス国際賞第1位を受賞
2024.11.16
とんでもない大酒飲みだったブルックナー