2023.09.17
ドラマチックにする音楽 vol.19
最終回目前! 日曜劇場『VIVANT』に登場するクラシック音楽を振り返る
TBS系日曜劇場『VIVANT』がいよいよ最終回を迎えます。いかに音楽がドラマを盛り上げてきたのか、これまで登場してきたクラシック音楽をピックアップしながら紹介します。
桒田萌 音楽ライター
1997年大阪生まれの編集者/ライター。 夕陽丘高校音楽科ピアノ専攻、京都市立芸術大学音楽学専攻を卒業。在学中にクラシック音楽ジャンルで取材・執筆を開始。現在は企業オ...
壮大なスケールのドラマに隠された普遍的な愛情
いよいよ最終回が目前に迫ったTBS系日曜劇場『VIVANT』。偽装送金事件に巻き込まれたと思いきや、自衛隊の裏組織「別班」の一員であることが発覚した乃木憂助(堺雅人)。幼い頃に生き別れた父親でありテロ組織「テント」のトップになっていた卓(役所広司)を追い求め、組織内に潜入。無事、乃木は父親と再会して生き別れた経緯を聞き、和解したと思われたが……?
続きを読む
国境をまたぐ多額な金銭トラブルに、国内外を標的にした大規模なテロ、海外警察と公安との戦いなど、世界を舞台にスケールの大きな物語が描かれてきたが、実のところ「家族愛」という我々にとって普遍的な感情が根幹にあることがみるみると明かされた本作。
父親はテロ組織のトップではあるが、再会すれば自分に愛情を注いでくれるかもしれない。乃木はそんな期待を込めて、多少(いや、かなり?)の無茶を繰り返しながら「テント」に近づいた。得られなかった家族愛を、いかに取り戻すのか。いや、そもそも本当の狙いはそこにあるのか。まったく想像がつかない状態で最終回を迎える。
壮大な世界観に圧倒させられながらも、父への愛という乃木に宿る人間的な心に動かされる。サスペンス的でもあり、人間ドラマでもあり……。『VIVANT』の魅力は、そんな対照性を両立しながら観るものの心を揺さぶる点にあるのではないかと思う。
関連する記事
-
ディズニー映画『リメンバー・ミー』のミゲル役を射止めた石橋陽彩さんの歌唱力のヒミ...
-
山﨑賢人演じる新人調律師の成長を優しく描いた映画『羊と鋼の森』
-
さまざまな節目の年、でも特別なことは何もしない――夏木マリの活動を“音楽”を軸に...
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.01.17
ショスタコーヴィチ「いつもあなたのことを考えています」〜交響曲に隠れたピアニスト...
2025.01.15
「第九」で学ぶ!楽典・ソルフェージュ 第4回 音程2. 転回音程とオーケストレー...
2025.01.15
世界初! UTAG(特殊ガラス)スピーカーユニットをクラファンで販売
2025.01.15
ハビエル・カマレナ~変化を続ける21世紀の“キング・オブ・ハイC”の現在(いま)
2025.01.13
ワーグナーのためにバイロイト劇場やノイシュヴァンシュタイン城を建設! 国王の壮大...
2025.01.12
ピアニスト・石井琢磨が“推される”理由。「演奏家はまずは名前を覚えてもらうことが...
2025.01.11
【音楽を奏でる絵】「シューベルティアーデ」の画家が求めた音楽と絵画の調和
2025.01.09
《清教徒》とヘンリエッタ~不人気だった王妃がなぜ悲劇のヒロインに仕立てられたのか