第49回ピティナ・ピアノコンペティション 特級ファイナリスト4名が決定!
2025.09.26
2025年9月27日(土)日本時間23時から
ブザンソン国際指揮者コンクールで米田覚士がファイナリストに! ライブ配信あり
開催中の第59回ブザンソン国際指揮者コンクールで、日本から参加の米田覚士が3人のファイナリストの一人に選ばれた。同コンクールは、1951年からフランスのブザンソンで開催され、若手指揮者の登竜門と言われている。小澤征爾をはじめ、佐渡裕や山田和樹、沖澤のどかなど、歴代優勝者は世界的に活躍してきた。
ファイナルは日本時間9月27日(土)夜23時から行なわれ、ライブ配信で鑑賞することができる。
米田覚士(よねだ・さとし)
幼少よりピアノを始め、桃太郎少年合唱団、岡山市ジュニアオーケストラに所属し打楽器を担当。2016年東京藝術大学音楽学部指揮科に入学、2020年3月同大学を卒業。平成30年度安宅賞受賞。指揮法を小田野宏之、高関健、ピアノを長瀬賢弘の各氏に師事。
2017年6月に東京音楽大学特別講座指揮公開マスタークラスのオーディションに選出され、パーヴォ・ヤルヴィ氏のレッスンを受講。同年8月に熊本県立劇場にて山田和樹氏による公開講座を受講。
2017年東アジア教育フォーラム特別演奏会 Voice of Okayamaにて岡山大学交響楽団、早稲田大学グリークラブ、岡山県内大学合唱団と、混声合唱オーケストラのためのカンタータ「土の歌」を指揮。2020年渋谷区文化総合センター大和田開館10周年記念演奏会にて大和田祝祭管弦楽団と「ラプソディ・イン・ブルー」を演奏した。2021年フジテレビ主催、ノイタミナpresentsシネマティック・オーケストラコンサートにて東京21世紀管弦楽団へ客演した。
2021年10月、第19回東京国際音楽コンクール<指揮>に入選(日本人最高位)・奨励賞受賞。
幼少よりピアノを始め、桃太郎少年合唱団、岡山市ジュニアオーケストラに所属し打楽器を担当。2016年東京藝術大学音楽学部指揮科に入学、2020年3月同大学を卒業。平成30年度安宅賞受賞。指揮法を小田野宏之、高関健、ピアノを長瀬賢弘の各氏に師事。
2017年6月に東京音楽大学特別講座指揮公開マスタークラスのオーディションに選出され、パーヴォ・ヤルヴィ氏のレッスンを受講。同年8月に熊本県立劇場にて山田和樹氏による公開講座を受講。
2017年東アジア教育フォーラム特別演奏会 Voice of Okayamaにて岡山大学交響楽団、早稲田大学グリークラブ、岡山県内大学合唱団と、混声合唱オーケストラのためのカンタータ「土の歌」を指揮。2020年渋谷区文化総合センター大和田開館10周年記念演奏会にて大和田祝祭管弦楽団と「ラプソディ・イン・ブルー」を演奏した。2021年フジテレビ主催、ノイタミナpresentsシネマティック・オーケストラコンサートにて東京21世紀管弦楽団へ客演した。
2021年10月、第19回東京国際音楽コンクール<指揮>に入選(日本人最高位)・奨励賞受賞。
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2025.09.27
ブライアン・イーノの活動を生成AIで描いた映画『ENO』
2025.09.26
ブザンソン国際指揮者コンクールで米田覚士がファイナリストに! ライブ配信あり
2025.09.26
『ピアノフォルテ』監督インタビュー「勝たないピアニストを描きたかった」
2025.09.26
映画『ブーニン 天才ピアニストの沈黙と再⽣』が2026年2⽉20⽇に公開!
2025.09.25
ショパンコンクールを楽しむための記事一覧! ポロネーズやマズルカの意味は?
2025.09.24
審査委員長ギャリック・オールソンが語るショパンとショパンコンクール【後編】
2025.09.23
審査委員長ギャリック・オールソンが語るショパンとショパンコンクール【前編】
2025.09.22
【Q&A】日本音楽コンクール覇者・竹田舞音さん(ソプラノ歌手)、自然体で歌いたい