
イベント
2020.08.18
座談会「日本のオーケストラを守れ」の“ほぼノーカット動画”を9月16日に公開!

「音楽の友」9月号(8月18日発売)に掲載されている座談会「日本のオーケストラを守れ」記事に連動した“ほぼノーカット動画”を、9月16日(水)19:00にYouTubeでプレミアム公開します。
この座談会は、5つのオーケストラの事務局、プロ・オーケストラが加盟する日本オーケストラ連盟から代表して計6名が集まり、音楽評論家の奥田佳道氏の司会のもと、行なわれました。
日本ではどのオーケストラも、コロナ禍によって運営困難な状況に陥っています。3月からほぼ3カ月間活動を休止し、その間の興行収入が途絶えました。6月後半から次々と公演を再開したものの、感染防止のためのガイドラインに従って、客席数を減らし、公演時間を短縮しての開催を余儀なくされています。
この間、オーケストラの現場ではどのような状況だったのでしょうか。そして、この秋からの公演に向けて、どのようなことを考えているのでしょうか。
オーケストラの将来、さらにはクラシック音楽の未来を考えるきっかけに、ぜひご覧ください。
座談会概要
登壇者:
- 奥田佳道(司会)
- 福山 修(大阪フィルハーモニー交響楽団)
- 榊原 徹(神奈川フィルハーモニー管弦楽団)
- 深澤 功(九州交響楽団)
- 林 豊(新日本フィルハーモニー交響楽団)
- 井形健児(広島交響楽団)
- 桑原 浩(日本オーケストラ連盟)
開催日: 2020年7月4日(約2時間)
連動記事: 「音楽の友」2020年9月号(8月18日発売)61~67ページ
動画制作: Webマガジン「ONTOMO」
ONTOMOのYouTubeチャンネルに登録のうえ、リマインダー設定をしてご覧ください。
関連する記事
-
イベントピアニスト・角野隼斗が音楽や人との出会いを語るラジオ番組が4月7日にスタート!
-
レポート角野隼斗が語るApple Music Classicalの楽しみ方
-
イベント2時間みっちりブルクミュラー語ります弾きます遊びますライブ配信開催決定!
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest

連載
2025.10.25
ウィーン・フィルの誕生〜自主性と民主制から生まれたオーケストラの歴史

レポート
2025.10.24
NHK交響楽団 第45回「有馬賞」~海外公演を支えた読売旅行海外公演担当チームが...

読みもの
2025.10.23
【音楽を奏でる絵】画家パウル・クレーの 音楽を「見えるようにする」試み

インタビュー
2025.10.23
エリック・ルー〜ショパンに「ありがとう」と伝えたい

インタビュー
2025.10.22
ピオトル・アレクセヴィチ〜大切なのはピアノ、作曲家、聴衆とのコミュニケーション

インタビュー
2025.10.22
進藤実優〜ショパンの音楽は常に生きているように感じられる

レポート
2025.10.22
全国共同制作オペラ《愛の妙薬》~杉原邦生が「カワイイ!」をコンセプトにオペラ初演...

レポート
2025.10.22
ショパンコンクール ファイナルステージ~作曲家と心を重ね合せた11名の演奏を振り...

















