2020.08.18
座談会「日本のオーケストラを守れ」の“ほぼノーカット動画”を9月16日に公開!
「音楽の友」9月号(8月18日発売)に掲載されている座談会「日本のオーケストラを守れ」記事に連動した“ほぼノーカット動画”を、9月16日(水)19:00にYouTubeでプレミアム公開します。
この座談会は、5つのオーケストラの事務局、プロ・オーケストラが加盟する日本オーケストラ連盟から代表して計6名が集まり、音楽評論家の奥田佳道氏の司会のもと、行なわれました。
日本ではどのオーケストラも、コロナ禍によって運営困難な状況に陥っています。3月からほぼ3カ月間活動を休止し、その間の興行収入が途絶えました。6月後半から次々と公演を再開したものの、感染防止のためのガイドラインに従って、客席数を減らし、公演時間を短縮しての開催を余儀なくされています。
この間、オーケストラの現場ではどのような状況だったのでしょうか。そして、この秋からの公演に向けて、どのようなことを考えているのでしょうか。
オーケストラの将来、さらにはクラシック音楽の未来を考えるきっかけに、ぜひご覧ください。
座談会概要
登壇者:
- 奥田佳道(司会)
- 福山 修(大阪フィルハーモニー交響楽団)
- 榊原 徹(神奈川フィルハーモニー管弦楽団)
- 深澤 功(九州交響楽団)
- 林 豊(新日本フィルハーモニー交響楽団)
- 井形健児(広島交響楽団)
- 桑原 浩(日本オーケストラ連盟)
開催日: 2020年7月4日(約2時間)
連動記事: 「音楽の友」2020年9月号(8月18日発売)61~67ページ
動画制作: Webマガジン「ONTOMO」
ONTOMOのYouTubeチャンネルに登録のうえ、リマインダー設定をしてご覧ください。
関連する記事
-
ウィーン・フォルクスオーパー交響楽団のニューイヤーコンサートが無料配信 !
-
東京交響楽団のベートーヴェン「第九」がニコ動で40台のカメラで無料ライブ配信!
-
鈴木優人による無料レクチャー動画を公開! ヘンデル《メサイア》を学ぼう
ランキング
- Daily
- Monthly
関連する記事
ランキング
- Daily
- Monthly
新着記事Latest
2023.02.01
心温まる物語を紡ぎ出すドラマ『リバーサルオーケストラ』を彩るクラシック音楽の数々
2023.02.01
2月の運勢&ラッキーミュージック☆青石ひかりのマンスリー星座占い
2023.02.01
子守歌 変ニ長調Op.57——はじめは変奏曲と名づけるつもりで作曲!
2023.01.31
『お気に召すまま』の“この世は舞台”という名セリフが表すシェイクスピアの世界観
2023.01.31
ブレハッチゆかりのビドゴシチで、ショパン・コンクールから17年の歳月を振り返る
2023.01.30
バッハの時代のように身近で聴けるパイプオルガン×弦楽器の響きを中田恵子が考案!
2023.01.29
スマホのサブスク・ストリーミングを 手軽に高音質で聴く方法
2023.01.29
古楽器の音色は当時の音なのか? 多くの楽器を知り、真実を追い求める